なんちゃって田舎暮らし 別館

当ブログは、我が家のWebサイト「nyaponとnyamoの なんちゃって田舎暮らし」の日記別館です。

カテゴリ: 汽車

せっかく土日ともフリーなのに、冷たい雨が続く予報の週末。
バイクでお散歩ツー初めに出かけるのなんて、とても無理そう。
こんな日は、サボっていた本館サイトの昨年分まとめ作業を。

最近は、お出かけついでに駅のホームでの汽車見物が増えて、
個別記事にするほどのボリュームが無く、放置されがちだった。
また、デジカメやスマホで動画を撮影して遊ぶことも増えた。
24012101
 お出かけついでに、入場券を買ってホームから

なので、画像が少ない汽車見物などは総集編としてまとめて、
増えてきた動画ファイルへのリンク集のページも作成した。
オフショットの日記ページも、飛ばしていたものを追加して。

======================================
  汽車を見に行こう TOP
    汽車を見に行こう 2023年総集編 #1
    汽車を見に行こう 2023年総集編 #2
    汽車を見に行こう 2023年総集編 #3
    汽車を見に行こう 2024年
    動画集 #1 (2022-23)
    動画集 #2 (2024-)
  きしゃみに日記 TOP
    2023年
    2024年
======================================

やっと、懸案だった記事の追記と整理整頓が追い付いた♪

我が家のアルバム&日記帳のような、Webサイト本館。
フィルム時代はプリントやネガ・ポジにキャプションをつけて、
アルバムに並べて整理していたものを電子化した感覚。
これからも、撮りっぱなしにならないように気を付けねば。

 モデル兼アシスタントだったゆずさん


 ひとり増えて・・・


 ふたり増えて・・・


 そして、ひとり減って(苦笑)

「サンライズ瀬戸/出雲」だけとなってしまった、寝台特急。
長男nyapotaは「北斗星」も「カシオペア」も乗ったけど、
鉄道好きに育った次男nyamota氏は、少し遅かった・・・。





「興味ないくせに兄貴だけ、もったいない」と嘆くので、
「それじゃあ、サンライズに乗せてやるか」と。(苦笑)
サンライズの存廃も、ずっと予断を許さない状況だし。
24011501
 サンライズ瀬戸/出雲 @横浜駅

金曜夜、高松行きの「瀬戸」編成に乗車。
父ちゃんは、もうお約束の町内会行事でお留守番・・・。
24011502
 ご機嫌な人

寝台料金不要の「のびのび座席」で、nyamota氏ご機嫌。
出発前は、「愛知でサンライズ同士のすれ違いを見て、
大阪通過も見て、何なら高松到着まで寝ない!」なんて
言っていたけど、次の熱海到着前に寝落ちだと。(笑)


 夜明けの瀬戸大橋

nyamota氏、大阪付近と瀬戸大橋通過は見られた模様。

サンライズ乗車が目的なので、高松観光は予定外ながら、
何はともあれ朝うどんを楽しんだり、琴電に乗ったり。
nyamo氏は、15年前からお気に入りの香川の郷土料理も。
24011504
 うどん県に来たら♪

24011506
 琴電 乗車中

24011505
 nyamo氏絶賛の「あん餅雑煮」

午後は再度瀬戸大橋を渡って、岡山から東に戻り姫路泊。
以前来た時には休館だった、姫路城を無事に見学。
新幹線高速通過スポットの姫路駅でも、もちろん見物。
500系に九州直通車、東海では見られない車両にご機嫌。
24011509
 姫路城

24011507
 永遠のスター 500系 @姫路駅

日曜日は、2週間前にも訪れた大阪・兵庫に電車で再訪。
宝塚にも足を延ばして、手塚治虫記念館を見学したり、
ホームが狭いことで有名な、阪急電車の中津駅も見物。
24011510
 手塚治虫記念館


 「黄色い線の内側に」・・・って(笑

そして、新大阪から新幹線に乗って帰ってきた。
いつものパターン、「こだま」で3時間半かけて。(笑)
ほとんどの駅で、高速でぶち抜かれるのが楽しいので。

nyamota、「夜行列車」「寝台特急」の念願は叶った。
今度は、「青春18きっぷ」で鈍行乗り継ぎ旅とかか?

朝から晴天の甘楽町、明け方は-5℃まで冷え込んでいた。
富岡ICから一旦上信越道に乗って、軽井沢に向かう。

先日の牛鉄塔見物以来、鉄塔が気になるnyamo氏。
「あれはカッコ良い」とか「どこに続いてる?」とか。
ちょうどこのあたり、東西南北の送電線が何本も交錯。
めっちゃ楽しそうに、鉄塔の写真を撮りまくる。(笑)
24010501
 雪化粧の浅間山  ・・・と鉄塔

9:00前に、軽井沢プリンスショッピングプラザに到着。
10:00のオープン直前だと、駐車場も混み始めるので。
ただし我が家の恒例は、これから2時間の新幹線見物。
11:00の飲食店オープンに合わせて戻ってくる。(笑)
24010502
 行き交うE7/W7系に、超ご機嫌な人

11:00ちょうど、これも混みあう前に早めのランチを。

今年は、野沢菜漬も美味いという信州そばのお店に。
お通しとして出てきた野沢菜がまず美味しかったけど、
とろろ芋に甘みがあって蕎麦にもご飯にも最高だった♪
24010503
 もちろん、そばも美味♪

食後は、いよいよ小雪を迎えに行ってショッピングに。
さすが軽井沢、エリアによっては犬連れ客の方が多い。
成長した小雪、今年は人混みの中でもちゃんと歩ける。
24010504
 「さあ、行きましょう!」

冬のセール、初売りの福袋など、好きなブランドを巡回。
nyamoは洋服の福袋、最近お洒落なnyamotaも洋服を。
nyaponは、度が合わなくなって新調したかった眼鏡を♪
広大なモール、今日は買い物だけで10,000歩以上歩いた。
24010505
 少し賢い犬に見えるじゃん(苦笑)

R18BPで峠を下って、横川に近い、いつもの温泉まで。
さっぱりして夕食も済ませ、松井田妙義ICから上信越道。
これもいつもの藤岡PAで、本日の予定終了。
24010506
 今年もイルミネーションがきれい

======================================

ここで泊まった理由は、農産物直売所の下仁田ねぎ♪
下仁田でなく藤岡産ながら、十分美味だったので。
朝9:00のオープンと同時に行って、無事に仕入れ完了。
nyamo氏、ママ友へのお土産用も合わせてひと山を。
24010601
 今シーズン2回目の仕入れ(笑)

圏央道の渋滞情報が出ていたけど、通過時には解消。
給油も済ませてから、お昼前には無事に帰着。
2023年旅納めも、2024年初旅も、上州&信州となった。
下仁田ねぎの収穫期間は、どうしても・・・。(苦笑)

さて、今年はどこに出かけることができるか。

======================================

能登半島の地震。 今はまだそんな段階ではないけど、
落ち着いたら、旅好きなりの応援をしていくつもり。
16年前、輪島の朝市を訪れ、珠洲市ではキャンプも。



もう一度、また必ず行ってみたい場所がひとつ増えた。

12月30日、年末関西旅の3日目。
終日フリーの今日は、朝から2年ぶりの京都散策へ。
nyamota氏の渋いご希望で、神社仏閣めぐりの予定。

尼崎から阪神電車で大阪 梅田に出て、阪急電車の駅まで。
乗車の1時間前から、nyamota氏に付き合って列車見物。
一昨日の夕食後も、寒い中を見物しに来たけど。(苦笑)
23123001
 いつもピカピカの車両とホーム

とはいえ、みんな大好き阪急電車♪
行き交う列車、10分ごとの三線同時発車にnyaponご機嫌。
nyamo氏も「ちいかわ」のラッピング列車の撮影に走る。

乗るのは、2回目となる「京とれいん 雅洛」。
追加料金なしで乗れる観光列車で、京都河原町まで。



23123002
 「京とれいん 雅洛」 6号車

四条河原町の地下にある、阪急 京都河原町駅に到着。
ここから四条通を東へ、鴨川を渡って突き当り、
八坂神社から清水寺まで歩いて行くのが定番ルート。
23123003
 四条大橋から見下ろす鴨川

八坂神社にお参り。 境内は初詣の準備で忙しそう。
まだ年末ながら、最近は和装の外国人観光客も多いので、
何だか既に華やかで、お正月な気分が味わえる。(笑)
23123004
 八坂神社

「北政所(ねね)と豊臣秀吉ゆかりの高台寺に行きたい。」

歴女nyamo氏のご要望で、立ち寄っていくことに。
庭園や茶室、竹林などを眺めながら境内をのんびり散策。
メジャー過ぎないのか、人があふれていないのが良い。
23123005
 静謐な高台寺境内

23123006
 一歩外に出ると・・・(苦笑)

清水寺に向かう二年坂、三年坂あたりは、大混雑!

竹細工のお店に立寄って、家族のお箸を新調したり。
店の前に立ち止まっている人がいると、前に進めない。
初詣の期間など、大変なことになりそうだな・・・。
23123007
 清水寺

舞台までは上って来たけど、音羽の滝は大行列で断念。
結構歩いてきたので、ちゃわん坂に下りてお茶を。
今日は暖かく、歩いていると冷たい物が飲みたくなる。

わらび餅とみたらし団子、うまうまでした♪
23123008
 スイーツ休憩

そのまま五条通に出て、京阪電車の清水五条駅まで。
nyamo & nyamotaは初めての、伏見稲荷に行きたいと。
nyaponは10代の頃以来。 頂上まで、たどり着けるか?
23123009
 伏見稲荷 千本鳥居

昔は夕暮れ時など少々怖い空気の漂う場所だったけど、
外国語の飛び交うラッシュ状態で、雰囲気なし。(笑)
しかも、一定のペースで登れないので辛い・・・。
23123010
 登頂!

それでも3人とも、30分ほどで山頂まで上って来られた。
これ、絶対に数日後に筋肉痛になるやつ・・・。
「千本鳥居」というけど、実際は1万本あるとか。(苦笑)

最後はnyamota氏のご要望「新快速電車に乗りたい!」。
23123011
 全力走行中!

JR京都に出て、新快速電車で大阪まで。
最高速が130km/hで、表定速度でも90km/hを超える列車。
ヘタな特急よりも速く、昔は新大阪すら通過していた。

嬉しそうに速度計アプリをセットするnyamota氏。
新幹線や高速列車では、必ず愛用してらっしゃる。(笑)
「減速した! 加速した♪」とか、ご機嫌で予定終了。

12月29日、年末関西旅の2日目。
午前中は、主目的であるお墓の掃除を済ませてひと安心。
姉と一緒にランチしながら、恒例、お互いの近況報告を。

まだ時間も早いので一旦ホテルに戻って、神戸 三宮へ。
ノープランで来たけど、nyamo氏は海の方に行きたいと。
駅前にいた「Port Loop」という連接バスに乗ってみる。
23122901
 連接バス「Port Loop」で海の方へ

メリケンパーク、ハーバーランド方面に行くというので
飛び乗ったけど、路線図を見るとフラワーロードを南下、
R2を横切って神戸税関の前を通って新港町を回るらしい。
23122902
 神戸税関

ということは、税関前の道路標識のとおり・・・
23122903
 R174「日本で一番短い国道」♪

ここは、地理好き、道路好きにとっては聖地のひとつ。

国道の定義には「重要な都市を結ぶ道路」の他に、
「重要な港や空港と主要な国道を結ぶ道路」というのも。
ここは、重要港湾 神戸港と国道2号線を結ぶ道路なので、
たった187mでも、道路法で定められた「国道」となる。
23122904
 神戸港 中突堤

ポートタワー前でバスを降りて、メリケンパークを散策。
「久しぶりにカワサキワールドにでも」と思ったけど、
既に年末年始の休館期間に入ってしまっていて残念。

ポートタワーは、2024年春に向けてリニューアル工事中。
神戸出身のnyaponとしては、タワーと言えばこのカタチ♪
オープンしたら、久しぶりに上まで登ってみたいな。
23122905
 神戸ポートタワー

23122906
 神戸海洋博物館 & カワサキワールド

再び、連接バス「Port Loop」に乗って三宮に戻る。
観光バス気分で眺める車窓は、なかなか面白い。
震災以降の神戸は、もう「知らない街」なので・・・。
23122907
 入場券を買って

「上りホームからは、間近に阪急電車も見られるぞ」
nyamota氏を誘って、JR 三ノ宮駅のホームで電車見物を。
山陰方面からのディーゼル特急の発着も見られてご機嫌。

阪神電車で尼崎のホテルに戻って、本日の予定終了。
明日はフリーの日で、京都散策の予定♪

年末の予定を見ると、おそらくこの週末がバイクの走り納め。
土曜も日曜も天気は良さそうだし、2台とも乗っておこう。

土曜日の午後は、スーパーカブ90 子だぬき号。
最終日まで町内会の回覧物お届け運用の後(苦笑)、お山へ。
23122301
 停められないほどではなくなった

いつもの駐車場で、2023年の「宮ヶ瀬缶コーヒー」納めを。
着いたタイミングは結構混んでいたけど、すぐに空いてきた。
焼き芋屋さんがいるかと期待したのに、いなかったので・・・
23122302
 オギノパンへ

おやつのあげぱんを仕入れて、子だぬき号の給油も済ませる。
あげぱんが冷めないうちに無事帰宅、3時のおやつタイム♪

=====================================

日曜は朝から、クロスカブ110 緑のたぬき号でお出かけ。
Googleマップの「行ってみたい」ストックから2か所ほど。

相模原から八王子を抜けて、中央線 国立駅の近くまで。
途中、京王線のアンダーパスで「原付通行禁止」の標識。
反射的に車線変更して地上の踏切を通ったのだけど、
道交法上の「原付」は50ccだけなので通行OKだったな。

まあ、白馬の騎士なんかに無駄な税金を払うより良いし、
標識をよく見ていたと自分を褒めておこう・・・。(苦笑)
23122401
 ひかりプラザ 新幹線資料館

住所的には国分寺市域に入って、市の公共施設に到着。
ここに新幹線の車両が保存されて、資料館になっている。

車両は0系ではなく、昭和44年製の試験車両である951形。
2両編成のうち、1両しか現存しないこの車両に会いに来た。
0系よりも鼻が長めの美人顔で、かつての200系に近い印象。
23122402
 高速試験で当時の国内最高速度を記録

運転台には自由に入れたり、車内には資料やジオラマが。
保管資料は多くないけど、速度記録記念プレートなども。
ひかりプラザの建屋内にある「鉄道展示室」も見学する。
すべて無料で公開して頂いていることに感謝。
23122403
 鉄道展示室

ここになぜ新幹線かというと、すぐ隣が鉄道総研だから。
国鉄時代からの技術開発の拠点があるというつながりで、
この場所の住所も「ひかり号」が由来の国分寺市光町。
23122404
 鉄道総合技術研究所

さて、もう1か所周っていこう。
朝から予報に反して曇り空だったけど、やっと太陽が。
出発時は4℃と寒かった気温も、上がってきたようだ。
念のために貼ってきたカイロが、良い仕事をしているな。

R20甲州街道に出て八王子市街を抜けて、T516に右折。
高尾から、旧甲州街道で中央本線に沿って小仏峠方面へ。
ちょうど、圏央道と中央道の八王子JCTの真下あたり。
「湯の花(いのはな)トンネル列車銃撃事件」慰霊碑まで。



終戦直前、新宿発長野行きの普通列車が米軍機に銃撃された、
死者52名、重軽傷者133名という国内最大規模の列車空襲。
歴史と鉄道に興味がある者には避けて通れない、悲劇の場所。
23122405
 あの日と変わらず、長野方面行の列車が

現在の下り線の坑口はコンクリート製で、上り線はレンガ。
単線時代からのトンネルは、現在の上り線側のようだ。
頭上には、八王子JCTのランプウェイが何層も重なっている。
23122406
 こちらが単線時代からのトンネル

線路際の慰霊碑まで行って、脱帽して手を合わせる。
列車に乗っていただけの非戦闘員が銃撃された「事件」。
ウクライナやパレスチナのニュースが頭をよぎる。
ツーリングや列車見物を楽しめる世の中が続きますように。
23122407
 供養塔と慰霊碑

ここまで来たので、R20で大垂水峠を越えて帰ろう。
つい最近まで、125cc以下は土曜休日通行禁止だったここ。
原付で越えるのも、解禁されてから通るのも初めてだな。
23122408
 「東京府 神奈川縣 境界標」

すべての日で125cc以下でも走行が解禁されたとはいえ、
あいかわらず30km/h制限というのはしびれるな・・・。
バイクブーム時代の公道サーキットの負の遺産は継続中。
とか言いつつ、バリ伝のグンちゃん気分でクネクネを下る。
23122409
 国道で30km/h制限・・・(苦笑)

相模湖まで下って、R412で帰途に。
どこかでランチと思っていたものの、食べられていない。
もう、家まで帰ってしまおうかと思っていたけど・・・
23122410
 お肉屋さん併設の食堂へ♪

思い立って、緊急ピットインで遅めのランチを。
ラーメンなどもあるけど、ここはもちろんお肉系の定食。
メニューとにらめっこして悩んだ結果、ホルモンに。
満腹満足♪ 空腹で寒さも倍増していたけど、落ち着いた。
23122411
 ホルモンライス 900円

緑のたぬき号も今年最後の給油を済ませて、無事に帰宅。
燃費は、冬場になっても変わらず良好で69km/L。
ツーリング走行ばかりとはいえ、峠越えも多いのに優秀。
町内会運用で超短距離走行ばかりの子だぬき号の倍近い。

(おそらく) これで今年のバイク運用は終了。
来年も、週末の町内会業務に負けないで走りに行こう!

今日は、小田急の白いロマンスカー「VSE」引退の日。
2005年3月に登場して17年間活躍を続けていたけど、
昨年から定期運用は無く、2本のうち1本は9月に引退。
残る1本も、今日の団体臨時列車がラストランに。



新幹線&ロマンスカー好きのnyamota氏。
何度か乗車したこともあり、お気に入りの車両だった。
15歳未満は団体列車乗車に応募すらできなかったけど、
当然のように、早起きして見物に出かけて行った。
23121001
 江ノ島線 中央林間駅

全3行程の列車を追っかけしながら、父ちゃんにも報告が。
「大混雑!」とか言いつつ、楽しそうな画像がLINEで。
そして、画面が縦横フリーダムな動画も・・・。(苦笑)
23121008
 多摩線 唐木田駅

23121010
 小田原線 新宿駅

23121009
 新宿駅 発車案内

23121011
 小田原線 登戸駅(多摩川)


 【動画】ロマンスカーVSE ラストラン @秦野駅

23121003
 小田原線 秦野駅

23121014
 小田原線 海老名検車区

23121012
 箱根登山鉄道 箱根湯本駅

23121013
 Special Thanks & Forever!

23121015
 小田原線 相模大野駅

中央林間→唐木田→新宿→登戸→秦野→海老名→箱根湯本、
そして、相模大野でお見送り。(列車は成城学園前行き。)
本厚木で夕食まで済ませ、満喫して帰ってきた。
うん、nyamotaには父ちゃん譲りの鉄分多めの血が。(笑)

そして今日も留守番の父ちゃんは、
町内会事務所の大掃除、1月のどんど焼き会場の整地作業。
午後は、子だぬき号で回覧物のお届け業務を。
23121002
 やっと終わった・・・

VSEのデビューは、まだ鉄道写真を本気でやっていた頃。
ストックを漁ってみると、多くの雄姿が残っている。
車両の引退や廃線間近の「祭り」には参加しないけど、
定期運用離脱の1年前、2021年3月にお別れは済ませた。
23121004
 2008/8 渋沢-新松田

23121007
 2009/7 VSE車内

23121006
 2021/3 海老名駅

23121005
 2021/3 VSE車内

赤いGSEが出ても、やはり連接車体のVSEは特別だった。
引退後はロマンスカーミュージアムで保存されるらしい。
また海老名で会えるのなら良いか。

ありがとうVSE! ~Special Thanks & Forever~

他にはトラックが数台いるだけの小さなPAの朝。
こういうトイレと自販機だけの所は、空いていて良い。
さあ、本命のトンネルドンポイント#2に向けて出発だ。
23110401
 霧が出てるけど、天気はどうかな

Google先生で調べて、航空写真で探し出したポイント。
先人に敬意を表して、同じく「某所」ということで。
駐車できそうな場所も、ストリートビューで確認済み。
そこから10分くらい歩けば、たどり着けるはず。
23110404
 小雪のお散歩を兼ねて

坑口まで来たけど・・・、フェンスの周りは激藪だ。
nyamo & nyamotaは接近を断念して、離れた道端から。
nyaponは、若い頃の撮り鉄魂を思い出して果敢に突入!

濡れた藪は良いけど、ここ、ヤマビルとかいないよなぁ。
あと最近のニュース、熊鈴を持って来れば良かったか?
10分おきに新幹線が通過するような場所、熊も出ないか。
23110405
 フェンス際に到達(笑

ダイヤグラムを印刷してきたので、通過時刻は分かる。
が、スジのない時刻に列車の接近音が聞こえてくるぞ。
今日も動画のみの予定で、とりあえず録画を開始すると、
23110402
 下り、East i 通過!

ドクターイエローに続いて見たいと言っていたnyamota。
離れているので、LINEで「見えたか!?」「見た見た♪」

そして上り列車が接近、肝心なトンネルドンは・・・
大きな衝撃音が響き、続いて坑口から吹き出してくる風。
列車が通過した後も笛の音のように吠え続けるトンネル。
金属製の緩衝工のせいか、音は「バーン!」に近いな。
23110403
 ※すべて、フェンスの外から撮影

2kmちょっとの長さで完全に直線という条件が良いのか、
これだけ立派な緩衝工があっても衝撃音が響き渡る。
「吠えるトンネル」は、逆に突入する列車の方が大音量。

0分00秒:ドン1、 1分11秒:ドン2
2分22秒
:逆ドン(吠えるトンネル)
3分40秒
:ドン3、 4分53秒:ドン4


 【動画】トンネルドン @東北新幹線 #2

激藪で草まみれになったnyaponも、無事帰還。(苦笑)
少し離れた場所で見ていたnyamota氏も、ご満足。

さて、明日の余裕の帰宅のため、早めに戻り始めよう。

nyamota大好き、くりこま高原駅にも寄りたいらしいし。
ならば、同じ栗原市内にnyaponも寄りたい場所が。
23110406
 くりでんミュージアム

2005年に撮影に来た、くりはら田園鉄道(元 栗原電鉄)。
2007年の廃止後、若柳駅と車庫の跡に車両や機材を保存。
想像以上に立派なミュージアムで、立ち寄って良かった♪

続いて、新幹線高速通過の聖地、くりこま高原駅へ。
nyamota氏、「めったに来れないから」と記念写真まで
撮ったのに、1年ぶりの再訪が叶ってご機嫌。(笑)

そして、相変わらず笑ってしまうくらいの高速通過っぷり。
「本当にこの駅はすごいね」なんて言っていたら・・・
23110407
 本日2回目のEast i 遭遇!

同じ日に同じ方向に。 どういうダイヤで検測してるんだ?

さあさあ、お風呂と夕食を済ませて南下するぞ。
東北道に乗って、工事対面通行で渋滞中の白河の手前まで。
今日も、トイレと自販機だけの阿武隈PAで予定終了。
ちなみにこの先、埼玉県内の東北道は30kmの渋滞だと。

===================================

23110501
 連休中でも、がら空きのPA

朝食を済ませて早々に出発。 東北道では、所々で雨が。
圏央道の菖蒲PAで休憩すると、農産物の直売イベント。
深谷ネギが美味しそうだったので、1束お買い上げ。
23110502
 今夜は鍋だな♪

八王子JCTも渋滞なく無事にクリアして、11:00には帰着。
トンネルドンめぐり旅、事前の情報収集が功を奏して、
2泊3日ながら、なかなか充実した旅ができて良かったな♪

トンネルドンとEast i、2つ念願が叶った人もいるし。(笑)

最近のクルマ旅は、新幹線好きnyamota氏のご要望が多い。
浜名湖を渡る新幹線」とか少しずつマニアックになり、
今度は「『トンネルドン』を聴きに行きたい」のだと・・・。

いわゆる「トンネル微気圧波」と呼ばれる現象で、
高速列車がトンネルに出入りする際に発生する圧力波。
トンネル坑口から、大きな破裂音や振動が響くことがある。
23110301
 夜明けの圏央道から東北道へ

最近は車両の改良や坑口の対策工事も進んではいるけど、
山陽新幹線や東北新幹線に有名なポイントが何か所かある。
文化の日の三連休、東北方面の2か所ほど周ってみようかと。

朝4時起きの出発でも、ギリギリ渋滞回避で何とか東北道へ。
栃木 上河内SAで朝食。 がんばって、福島の二本松ICまで。
#1ポイントは、12kmもある福島トンネルの南側坑口。
ここも、対策工事で音が小さくなったらしいけど・・・。
23110303
 ※すべて、フェンスの外から撮影

福島側(北口)から列車が突入した際、確かに「ドーン」。
ただ、長さと出口の緩衝工の効果か、やはり音は小さい。
付近には民家もあるし、トンネルドンなんて騒音なので、
もちろん他所者が「小さい」などと残念がるのは失礼な話。

デジカメの動画モードレベルでは、ギリギリ聞こえる程度。
0分22秒、5分10秒に「ドン」。 それぞれ1分45秒後に通過。

 
 【動画】トンネルドン @東北新幹線 #1

23110304
 「あ、200系カラーだっ♪」

それでも、E2系の200系塗装とつばさ号の復活塗装が通過。
どちらも初めて見られたので、nyamota氏も満足の模様。
迫力のトンネルドンは、明日の#2ポイントに期待しよう!
23110302
 福島トンネルに突入する列車

その後は、R4を北上して福島市街へ。

昨年、つばさ号の連結シーンを見た後に立寄った際には
閉館時間に間に合わなかった、福島県立美術館を再訪。
今回は無事に見学。しかも文化の日で、常設展は無料で♪
23110305
 イチョウがきれい♪

近くのカフェでランチの後、紅葉を眺めつつお散歩。
信夫山を抜けるトンネルの上から、福島駅方面を眺める。
山形新幹線が分岐してゆくのも見えて、良い眺めだ。
ここには、東北新幹線工事で亡くなられた方の慰霊碑も。
23110306
 福島駅を一望

立寄り湯でさっぱりして夕食も済ませたら、東北道へ。
明日、トンネルドン本命の#2ポイントを目指すために。
連休中のお約束、トイレと自販機しかないPAで予定終了。

予想どおり、がら空き♪(笑)

キャンカーで、車中泊やキャンプをする時のお約束。
マグネット付きの温度計を、車体に貼り付けておくこと。
朝の気温は8℃。 昨夜は、FFヒーターも大活躍だった。
23100801
 朝のお散歩に行きますか

朝ごはんは、昨日の道の駅で買ってきた「そばいなり」。
この寒さだし、少しレンジでチンしてみたらさらに美味♪
昨日、開店すぐで2個しか無かったけど、買えて良かった。
nyamo氏も「さすがかよちゃん、安定の美味さ」。(笑)
23100802
 かよちゃんのそばいなり

今回も「何もしない」をしに来たので、何もしない。(笑)
小雪の散歩をしつつ近くの上越線の線路で電車でも眺めて、
あとはコーヒーでも淹れて雑誌でも読みながらのんびりか。
混まないうち、早い時間に温泉に浸かってまったりしよう。
23100803
 あれはバブルの頃にできたホテルかな

午前中は天気も良さそう。
小雪のお散歩を兼ねて、上越線の踏切まで電車見物に。
土樽のループ線に向かって、急勾配&急曲線が続く区間。
周りにはリゾートホテルやマンション。 廃業したものも。
23100804
 ほくほく線からの乗り入れ列車も

上りの貨物列車でも見られれば迫力がありそうな場所で、
時刻は調べてあるものの今日運転される保証はない。
小1時間の見物。 3本ほど列車を見送り、満足して帰る。
23100805
 外犬満喫中・・・

ランチは、焼くだけ簡単、みんな大好きジンギスカン!
我が家の定番の(ワンパターンとも)キャンプ飯。(苦笑)
本日は、醤油と味噌の2種類をご用意してみました♪
23100807
 「不味く作りようがない」(笑)

食後はコーヒーを淹れて、持ってきた雑誌など読みつつ。
空はまだ明るいものの、ちょっと雲が多くなってきたかな。
早めに温泉に行って、のんびり浸かって湯上りアイスなど。
23100806
 「で、なんでお前そこなの?」

雨が降り始める前に、もう一度お散歩に行っておこう。
今度は山の方、スキー場のリフト乗り場のあたりまで。
ロッジの立ち並ぶエリアからは、石打の市街地が。
23100808
 R17(手前)と上越線、奥に石打の街

ゲレンデはススキが茂る部分と、すでに刈られた部分と。
「結構な斜度だなぁ」とか言いながら、リフト乗り場まで。
ファミリー向けっぽい緩やかなゲレンデまで来ると・・・
23100809
 稲がリフトに乗ってた(笑)

調べてみると、「天空米」という高級ブランド米で、
5kgで1万円もするのに、毎年予約だけで売り切れるのだと。
お米って、乾燥のさせ方だけでも味が変わるのね・・・。
南魚沼産というだけでも「絶対美味しいやつ」なのに。(笑)
23100901
 軒下モードに縮小・・・

いよいよ雨が降り出しそうなので、オーニング以外撤収。
今日来た人たちが設営をしている中、いそいそと。(苦笑)
しかしこれが正解で、夜は雨よりも風がとても強くなり、
タープを飛ばされかけて、帰ってしまった人もいた模様。

====================================
23100902
 雨&対面通行の関越道

祝日の月曜日、朝ごはんを食べて8:00過ぎに出発。
昨夜の風は止んだものの、本降りの雨が降り続いている。
ずっと80km/h規制が出ている関越道から圏央道へ。
連休最終日の上り渋滞には遭わず、11:00過ぎに無事帰着。

抜けるような青空の下でとはいかなかったけど、
秋の空気の中で温泉とキャンプは、やはり良いものだな♪

↑このページのトップヘ