なんちゃって田舎暮らし 別館

当ブログは、我が家のWebサイト「nyaponとnyamoの なんちゃって田舎暮らし」の日記別館です。

カテゴリ: カメラ

9年間も愛用中のコンデジ、RX100(初代)。
フォーサーズより大きなセンサーのG1X2と違って、
ポケットにも入るサイズと高画質のバランスが秀逸で。
5年前には、一度修理にも出して使い続けてきた。



その間、電池の持ちも良いので予備は買わず、
購入時に付いていた1個のみで運用してきたのだけど、
さすがにヘタってきたらしく、充電してもすぐ電欠に。
まあ、9年も使えたのだし、交換してあげましょう。

「互換品でも良いけど、当たり外れがあるしなぁ。」

なんて思っていたら、純正品の海外仕様を格安で発見。
互換品と大差ない、国内仕様の半額以下で購入できた。
PSEマークが心配だったけど、ちゃんと付いていたし。
22122702
 電池は問題なし

あれ? 新しい電池でもすぐに電欠してしまうぞ。
電池の劣化だけでなく、電源系も不調らしいな・・・。

「さすがにそろそろ買い替え?」と思ったものの、
今買えるRX100で最も安い第3世代ですら8万円台。
最新の第7世代など、16万円以上するのか。

「ツーリングの時はスマホカメラ?」とも考えたけど、
電話とカメラは別に持ちたい昭和の人で。(笑)
23021907
 2回目の復活!

5年ぶりの入院。 梱包・引き取り・返送込みで修理依頼。
せっかく15,000円(税別)+輸送料の定額修理なので、
電源異常だけでなく、気になっていた点を依頼書に列挙。

電源基板だけでなく、上部スイッチ&基板、液晶パネル、
レンズユニットまで交換されて帰ってきた。
もう、ほぼオーバーホール済みと言っても良い感じだ。

少々残念なのが、レンズユニットを交換したので、
ブランド表記が最近の「ZEISS」になってしまったこと。
昭和の人は、「Carl Zeiss」に思い入れがあって。(笑)
23021601
 以前は「Carl Zeiss」だった Vario-Sonnar T*

今回は外装の交換はなく、傷やヘコミだらけのまま。
フィルム時代から、使い込んだカメラはそいういう物と
思っているので、愛着もあり、むしろありがたい。

先日の新幹線見物から、お散歩ツーのお供に復帰。
シャッタータイムラグなどももう体が覚えているので、
動きモノでも思った位置でピタリと止められる♪

2012年発売の初代機、さすがに次の5年後は修理不可?
落としたりぶつけたり、電子機器らしからぬ扱いなので、
もう少し優しくしてあげなくてはダメか。(苦笑)

鉄道写真家 広田泉さんが、3月28日に亡くなられていた。
数年前から病気と闘っておられることは知っていたけど、
最近は、写真や鉄道の世界から遠ざかっていたので・・・。



資料に近かった鉄道写真をアートまで高めたパイオニアで、
今も「鉄道写真の神様」と尊敬される、広田尚敬氏の次男。
ご自身も感性がすばらしく、一番好きな写真家さんだった。
22071101
 広田泉さん(掲載許可済み / 2009年1月)

親子で運営するWebサイトの鉄道写真年賀状コンテストで、
「広田泉賞」に選んで頂いたご縁で、お会いしたことがある。
2人とも撮影地を周るのはキャンピングカーということで、
千葉県の道の駅でお会いし、並んで車中泊をさせて頂いた。
22071103
 「広田泉賞」に選んで頂いた作品

夜には泉さんのキャンピングカーにもお邪魔して、
カメラやレンズなどの機材や撮影法についてお話を伺ったり、
我が家の長男など、ポートレートまで撮って頂いたり。
翌日には、教えて頂いたポイントに立ち寄って撮影もした。
22071102
  教えて頂いた場所で

nyamo氏と写真展やトークショーにも出かけたし、
鉄道関係の児童書も出しておられたので息子達にもおなじみ。
東日本大震災で被災した路線の復興支援はライフワークで、
もちろんその写真集も購入して応援させて頂いた。



病気になられてからも写真家として精力的に活動を続けられ、
趣味のオートバイのイベントなんかも開催されていたのに。
まだ53歳。 これからも、すばらしい作品を見たかった・・・。

今日は、泉さんを想いながら作品を鑑賞しようと思う。

毎年この時期、Adobe Photoshopの契約更新が。
Ps と Lr のみで980円/月(税別)の一番安いプランではあるけど、
レタッチからプリントまで「写真が趣味」だった頃とは違って、
最近は、とても使い込んでいるとは言い難い状況に。

とはいえ、Webサイトやブログにアップする写真はイジるので、
「何か良いソフトはないかな?」と時々リサーチはしていた。
定額課金のサブスクリプション契約ではない妥当な価格で、
フォトショから乗り換えやすいUIが実装されているものをと。

メジャーなのは、無料ながら機能では負けない GIMP か。
トライアルしたけど、多くの人が言うように「操作性が・・・」。
慣れ親しんだフォトショのそれとは違いすぎ、結局移行できず。

契約更新の予告メールを見て(苦笑)、久々にリサーチを。
「フォトショでできることはほぼできて、操作性も近い。」
「サブスク契約ではなく、6,100円(税込)の買い切り制。」
ほほぅ。 この Affinity Photo って、なかなか良さそうだな。



10日間は無料試用できるらしいので、ダウンロードしてみよう。

「おっ! 初めてでも、フォトショ感覚で普通に使えるじゃん♪」
RAW現像からレタッチ、ブログ用画像のエクスポートまで、
ヘルプやチュートリアルを何も見なくても流すことができた。

RAW現像はフォトショより少し時間がかかるけど、許容範囲。
評判では動作が軽いとのことだったけど、これは環境の問題か。
RAWの取り込み時にカメラでの縦横比設定は反映されず、
ずべてセンサーサイズとなるのは、今後の機能向上に期待。

操作に細かい差異はあるものの、UIやヘルプは日本語対応だし、
これなら、特にストレスもなく乗り換えられそう。
19102602
 スクリーンショット

しかもこのAffinityさん、たまに値引きセールをやっている模様。
数か月おきに、20%OFFとか50%OFFとか。
色々情報収集していたら、まさにその時点で実施中だった。

但し、どうやってもストアサイトからは直接行けないページで。
メルマガを購読している人にだけ展開されているセールとか?
何はともあれ、驚きの50%OFFで3,060円(税込)に。

どこを探してもセール期間の表記が見つけられなかったので、
まだ無料試用期間は残っていたけど、急いで購入!
年間で約13,000円になる、フォトショの契約は解約した♪

これで、お泊りツーを年にもう1回くらい増やせるかな。(笑)

SSTRでゴールした後は和倉温泉に宿泊することに決まり、
色々調べる中で知った、ご当地のPRキャラ「わくたまくん」。

和倉温泉を発見したという伝説のある、シラサギの卵なのだとか。
特技は温泉玉子作りで、3つ子の温泉玉子を連れている。
「卵」と「玉子」の違い、たまご料理好きとしては重要。(笑)

nyamoとnyamotaが、「わくたまくんグッズ買ってきて!」と。
ゴールイベントの後、温泉街の土産物屋さんでお買い上げ。
携帯ストラップにメモパッドなど。 お菓子も買って帰ろうかな。
19060105
 わくたまくん メモパッド

19060101
 能登ミルクパイ ・・・ん?

わくたまくんグッズ、なかなか好評で。(笑)
家用は別に買ったので、ミルクパイは会社に持って行ったのだけど、
何となく包装紙を眺めていて、コーヒーを噴きそうになった。
19060102
 「わくたまくん、レンズ、レンズ!」

わくたまくん、ミラーレス一眼風のカメラを使っていて、
お洒落な両吊りケースで下げているのだけど、レンズ忘れてる。(笑)

ご丁寧に、マウントのネジや内部のセンサーまで書き込まれてるし。
デザイナーさん、カメラ単体の画像からイラスト描いちゃったのね。
発売に至るまで、いや発売後も、誰か気付かなかったのか・・・?

まあ、お客様相談室に連絡する問題ではないしねぇ。(苦笑)

先日購入した「ちょっといい旅カメラ」、PowerShot G1 X Mark II。
GW旅での実戦投入を控えて、ちょっとお洒落させてあげようと。

フードを装着した画像を見て、「おっ、これはカッコいいな!」。
もちろん、飾りじゃなくて立派な機能部品なのだけど。(苦笑)
ちなみにキヤノン純正ではなく、価格が1/10の社外品。
これでシルバーのボディが選べれば、最高だったんだけどなぁ。

我が家の一眼レフでは、同梱のストラップは使わないのが流儀。
G1X2でも、当然「Canon」とか刺繍されたのが付いてたけど・・・。
本革でちょっとお洒落ながら、それほど高価でないものを見つけた♪
1904221
 旅カメラセット

ストラップを注文しようとすると、某通販サイトでよくある、
「一緒に買うと、対象商品が最大半額」という表示。 どれどれ・・・。
おっ、なかなか良さげな、お洒落なカメラバッグが半額の対象に。

ちょうど、普段使いのショルダーには入れづらいなと思っていたところ。
カメラの他に、スマホや財布や常備品を入れてちょうど良いサイズ。
もちろん、天地にも周囲にも緩衝材が入っていて安心だし。

これは、クルマ旅のお供にいいな。 良いお買い物ができてご機嫌♪

この記事、最初は「22台目はG1X2」というタイトルでしたが、
変更致しました。 通算23台だったことが判明しまして・・・。(苦笑)
秘蔵(?)の、Foveonセンサー搭載 SIGMA SD15を忘れていました。
=========================================

今、我が家のデジカメで一番稼働率が高いのは、SONYのRX100。
「よく使う」というよりも、ほぼ一択と言った方が正しい状況。
一眼レフなど、最近は超広角・超望遠用途でしか登場しない。

1型センサーを搭載して、「高級コンデジ」の代表機種であるRX100。
クルマ旅やツーリングから、卒業式・入学式などのイベントまで、
少し前に発生した不調も修理を終え、第一線で活躍している。

先日立ち寄った電器店で、久しぶりにカメラ売り場をぶらぶら。
キヤノンのPowerShot G1 X Mark II があり、何気なく手に取った。
「まだ売ってるんだ・・・。 おぉ、安くなったなぁ。」
1904141
 Canon PowerShot G1 X Mark II

確か5年ほど前、発売当初の価格の半分以下になっていた。
既に現行機はAPS-CのMark IIIだけど、この値段ならアリかも。
個人的な好みながら、デザインは圧倒的に"II"の方が好きだし♪

レンズが、下が24mm(相当)からでF2というのは魅力。
28mmスタートだと、「あともう少し!」という場面も多かった。
24-120mm F2-3.9なんて、交換式だったら巨大レンズになる。

そして何といっても、フォーサーズよりも大きい1.5型センサー。
面積比だと、RX100の1型センサーのちょうど倍くらいの大きさに。
9枚羽根の絞りと合わせて、点光源の優しいボケが期待できそう。
有効画素数1280万(3:2時)と、控え目なのも好み。
1904144
 センサーサイズのイメージ

nyamoも、「鉄道写真専門の頃と違って、レンズ交換はしない。
固定レンズの『ちょっといい旅カメラ』があっても良いよね。」と。

確かに、旅の途中で印象的な風景に出会った時など、
「あと少し広がり感を」「もう少しボケれば」ということも度々。
ポケットサイズが必要な時は、RX100に任せれば良いのだし。
1904143
 SONY Cyber-shot DSC-RX100 との比較

で、我が家の通算23台目のデジカメ、G1X2がやってきた♪
まずは、クセをつかむために色々とお試し撮影を開始。

一眼レフは、チビ達の運動会専用機のようになって久しい。
なので、望遠開放で極端に被写界深度が浅くなるのも久しぶり。
ちょっと戸惑う・・・。(苦笑)
1904148
 ふむふむ、AFはちょっとクセがあるかな

でも、これは色々と期待できそう。
GWの旅のお供で実戦初投入の予定。 楽しみになってきたぞ♪

愛用のカメラが不調になり、修理に出していた。
デジタル物は、初期不良の交換は別として、経年での故障など
基本的に修理なんかせずに買い替えるものだと思っている。
故障よりも先に、スペック的に陳腐化することも多いし・・・。

しかし、我が家で22台目となるデジカメ、このSONYのRX100は、
「十分、修理に出して使い続ける価値あり」と判断した。

スマホカメラの画質が大幅に向上して、存在意義が危うい「コンデジ」。
RAW保存もできるiPhoneと別に持ち歩く意味があるのは、
高倍率ズーム機とか、大型センサーのいわゆる高級機くらいか。

RX100は後者。高画質だし、絞りを開ければそれなりのボケも楽しめる。
しかも、胸ポケットに入れることも何とか可能な大きさと重さ。
動きモノを撮らない旅に一眼レフを持ち出すことは、ほぼ無くなった。
nyaponのはシリーズ初代機ながら、いまだにまったく不満なしで。
1806081
 フレキ基板と外装の交換で、現役復帰!

購入から4年経って、少し前から電源ON/OFF時に異常が発生していた。
最近は「何とかタイマー」って聞かなくなったけど、違うよね。(苦笑)
SSTRの時も騙し騙し何とか乗り切り、帰宅してから早速修理を依頼。
引き取りから修理・納品まで、3日で手元に戻ってくる迅速対応!

フレキシブル基板の断線という診断で、交換により無事正常に戻った。
外圧によるヘコミが認められるとのことで、アルミ製の外装も交換。
最近多い「定額修理」なので、どんどん交換して頂いて良いのだけど、
角の塗装が剥げてちょっと渋くなっていたので、少し寂しい。(笑)

フィルムからデジタル、「写真」から「画像」の時代になってしまい、
もうカメラに愛着を感じることなんて無いと思っていた。
高価なEOS-1Dですら感じなかった愛着(苦笑)を感じる、RX100。

その大きさのおかげで、お散歩ツーでも常にジャケットのポケットに。
引き続き、クルマ旅でもツーリングでも活躍してもらいましょう♪

バイク車載をメインに、プールやスキーでも活躍しているアクションカム。
リコー製で、カシオのGショックを思わせるデザインがお気に入りながら、
液晶搭載やハウジング不要の防水性などは、今や珍しくなくなった。

画質も悪い訳ではないけど、ラティチュードの狭さは如何ともし難く、
少しでも逆光気味だと、ほぼ間違いなく空が白飛びしてしまうのが残念。
動画よりも静止画切り出し用途を重視しているので、少々不満あり。

色々な動画を比較しても、このあたりは、やはりGoProに一日の長が。
とは言っても、価格もそれなりだから当たり前か、なんて思っていたけど、
ハイエンド機でなければ最近の実売価格はそれなりにこなれてきていた。
1804181
 GoPro「風」じゃなくて、オリジナル(笑)

今年の「お誕生日プレゼント」として、更新許可が下りた♪

ちょうど裏磐梯ツーの直前に届いたので、まずは装着してテスト撮影を。
3日間、色々な路面、速度、エンジン回転で走って試してみると、
マウント流用のままでは、特定のエンジン回転域で共振してブルブルと。

せっかくクイックリリース機構もあるのだしと、Gopro専用マウントに。
ガタ要素を極力無くすため、自由雲台タイプではなく直結構造にしたので、
視点が下がってスクリーンの被る範囲が少し増えたけど、耐振性は向上。
1805134
 ミラーステー・スマホとは、ギリギリで干渉を回避

ラティチュードの広さ、解像感は、圧倒的に良くなった。
空や雲にも階調が残り、風景もクッキリ高精細。周辺部の劣化も少ない。

静止画を切り出しても、十分使える高画質だった。さすがGoProさん♪
まあ、ブログの仕様で、アップすると解像感は低下してしまうのだけど、
縮小もしていない保存用ファイルの画質は、不満のないレベルになった。
1805131
 おぉ、きれいなミゼット!

1805132
 お散歩ツー日和♪

これだけ良く撮れるなら、バイク専用にしておくのはもったいない。
いわゆる「自撮り棒」を買って、クルマでのGW旅にも持ち出してみた。

nyamoが持ち歩いてチビ達を撮ってみると、普通にビデオ代わりになるし、
静止画も画素数こそ少ないけど、モニターで見る分には全く十分なもの。
ダムの天端でみんなを上から見下ろすアングルとか、新鮮だった。
1805133
 自撮り棒にもクイックシューを

ソロでのお散歩ツーの途中でも、クイックリリース機構を有効活用して、
サッと自撮り棒に付け替えれば、何か面白いモノが撮れるかも。

千里浜での自撮りも可能だな。よし、とりあえず、SSTRにも棒持参で。
周りの目? 気にしない♪(苦笑) おじさんなんか、誰も見ていない!
1805135
 こんなアングルでターンしてみたり(笑)

最近多い、明らかに「大きいお友達」がターゲットのガチャガチャ。
nyaponも見事に釣られて、バイクのスーパーカブなどを嬉々として。
但し、ポリシーとして「大人買いしないで一発勝負!」(笑)

そして今度は、SNSの日記で拝見して気になっていた、カメラのミニチュア。
日本立体カメラ名鑑 Canon ミニチュアコレクション
レンジファインダーの名機IVSb、一眼レフの名機F-1とサンニッパなど。

たまたま立寄ったショッピングモールの片隅で見かけて、
ブラインドパッケージ運の良いnyamotaも一緒だったので、回してもらう。
・・・ちゃんと、欲しかったのを出してくれるんだよなぁ♪
1805052
 Canon F-1 & FD35-70mm F2.8-3.5

nyaponは、世代的には New F-1 の方なのだけど、やはり憧れた名機。
「重戦車」とあだ名され、Nikon F3 と共に、プロユース機の双璧だった。
立派で分厚いカタログですら、宝物だったなぁ・・・。

それにしても、レンズは着脱できるし、巻き上げレバーは可動するし、
シャッター速度ダイヤルは回るし、シャッターボタンもストロークするぞ。
恐るべし、最近のガチャガチャ!まあ、300円もするのだけど。(苦笑)

昨年はサボってしまったので、2年ぶりの雪遊び。

金曜夜、食事もお風呂も済ませて出発。 中央道を西へ。
日付が変わって0:30、ETC割引適用で諏訪南ICを通過♪
すぐ近く、我が家定番の「ふじぱら」に到着して就寝・・・。

8:30のリフト稼働と同時にゲレンデへ。 天気は薄曇り。
今年はついに、nyamotaがソリ遊びを卒業してスクールへ!
見学していたnyamoによると、受講者で一番下手っぴで、
板をハの字にするところから、かなり苦戦していたらしい。
1702191
「せんせい、とまらないじぇ・・・」

1702192
 はい、当然、問題児は先頭です(苦笑

その間、nyapotaは父ちゃんと一緒に初級コースへ。
なかなかターンの感覚が思い出せないらしく、
ちょっと油断すると、直滑降スーパーボーゲンに。(苦笑)

まあ、去年連れ来てやらなかったのだから、仕方がない。
2年ぶりなので、スクールの子達を見ながら思い出そうか。
1702193
 スクール以外で、ストックを使うのも初めてか

お昼には、スクールが終了したnyamotaが合流。
nyamoは「できれば午後もスクールに入った方が・・・。」と。
しかし、なぜか本人は強気で、
「上手にできたから、父ちゃんに見せるんだ♪」とか。

で、初めて家族4人で、ファミリーゲレンデのリフトへ。
降り場で早速、nyamotaが「キャー!」。 嫌な予感。(苦笑)
1702194
「押すなよ、絶対押すなよ!」の図(笑)

やはり、まともに足をハの字にできず、スピードが調整できない。
案の定、途中でママにしがみついて動かなく・・・。

nyamoは「もう、板脱いで歩いて下りる?」とか訊いてるけど、
「はいはい、父ちゃんはそんなに甘くないよぉ。」
「スピードが出そうになったら、はいブレーキぎゅっ!」

ずっと泣きながら滑ってきたけど、下りてきて落ち着いたら、
「またスキーやる。もう1回スクールで練習する。」
うん。その根性は買おうじゃないか。(笑)
1702195
 強制連行中・・・

今回、初めてアクションカムを雪遊びに持ってきてみた。
家にあったモノポッドを装着して、上に掲げながら滑ってみたけど、
ノーファインダーはなかなか難しく、後方などすぐフレームアウト。
でも上手く撮れれば、ドローンの空撮風で楽しいかも♪



いつもと同じく、明るいうちに蔦木宿の道の駅に移動。
混む前に温泉に浸かってのんびり。 夕食も食堂で。
直売所で格安のりんごとみかんを仕入れて、デザートに。

朝起きると、外気温は-4度。
夜中に雪が舞ったらしく、薄っすらと雪景色に。
1702196
 今日は朝から快晴♪

朝食、ゆずさんのお散歩も済ませて、のんびり出発。
甲州街道からも中央道からも、富士さまくっきり♪
天気は気持ちの良い快晴だけど、ずっと横風注意の強風!
1702197
 甲州街道 韮崎付近から

1702198
 吹き流しが立ちそうですが・・・

上り線はクルマも少なく、給油も済ませて順調に帰宅。
午後からは、塩カルで真っ白なキャンカーを洗車も。

さて、今年の雪遊びは、今回が最初で最後かな・・・。
また来年、チビ2人は勘を取り戻せるかどうか。(苦笑) 

↑このページのトップヘ