「首都圏でも積雪の恐れあり」と言われていた日曜日。
雨で済んだ朝、キャンピングカーのイベントにお出かけ。
11月に出かけたのは、お台場の屋外駐車場の「フェア」、
今回は幕張メッセのホールで行われる「ショー」の方。



nyamota氏は、部活の試合でお疲れで留守番。(苦笑)
nyamo氏と2人、小田急線,中央線,京葉線を乗り継いで。
25020201
 行きも帰りも、ロマンスカーはGSEだった

海浜幕張に着いたら、駅前で早めのランチという時間に。
満腹で(笑)メッセへ。 雨は何とか傘無しで歩ける程度。
たしか「フェア」の時も同じような天気だったな・・・。
25020202
 幕張メッセ ホール1-3と4-6が会場

入場して最初に目に入ったのが・・・
25020203
 プライスタグ「¥250,000,000」

さらに、フロントグラスをよく見ると・・・
25020204
 「マジか・・・」

ネタで作ったクルマという訳ではなかったのか。
25020208
 車上でBBQもできるな

さあ、端から順番に見て回ろうか。
もう、どんなクルマを見ても驚かないぞ。(苦笑)
25020205
 バイクごと乗れるモデルも数台

ここ10年くらいのキャンカーでずいぶん変わったこと。

近年の猛暑で、エアコン装着が当たり前になった。
以前は家庭用を無理やり積んだようなのも多かったけど、
DC12Vや24Vで動く車載専用の良さげなのが出てきた。
まあでも、我が家ではやはりいらないかなぁ・・・。
25020206
 「ゆるキャン△ピングカー mkⅡ」

そして、ポタ電が普及して搭載が当たり前になったこと。
前車ではサブバッテリーを3台並列で運用していたけど、
車外や災害時の自宅での活用を考えたら、たしかに良い。
信頼性の高そうな、リン酸鉄のバッテリーも普及したし。
25020207
 ちょっとお洒落な NV200

10月に運用終了したアトランティス「やどかり3号」は、
車両、架装とも、無事にリフレッシュを終えたらしく。
春には、北海道のオーナーさんのところに旅立つのだと。
無事に北の大地で第2の人(車)生を送れるようで良かった♪