昨日は羽田への出張だった。(飛行機には乗らない・笑)
京急ではなくモノレールだったので、途中下車して寄り道。
大井競馬場前駅で降りて、東海道新幹線の車両基地まで。
今月で引退する、ドクターイエローのT4編成(JR東海)。
ちなみに、JR西日本のT5編成は2027年まではがんばる。
翌日の18日が下りのぞみ検測なので、「いるかなぁ♪」と。

「いたいた♪」
望遠系のレンズが欲しいところだけど、今日はスマホで。
出張ついでなので、デカいカメラは持ってきていない。
スーツ姿でフェンスの前をウロウロするおじさん。(笑)

「もうひとがんばり、よろしく!」
nyamo & nyamotaが見物に行くといつもT5編成だったし、
nyaponもT4編成を眺めるのは、初めてかもしれない。
まあ、この位置からでは区別はつかないのだけど。(苦笑)
すぐとなりは、JR貨物の東京貨物ターミナル。
電気機関車は、EF210 桃太郎の中に、EF66-100番台が1両。
ハイブリッドのHD300が、入れ替え作業中だった。

東京貨物ターミナル
久しぶりに東京モノレールに乗ったけど、速いな!(笑)
80km/hの速度で足元は空中なので、ジェットコースター。
車窓も、ビル街から運河上を走って空港と、楽しかった。

東京モノレール

10000形
ドクターイエローT4編成、週末の検測はこの土日が最後か。
明日の上り検測だと名古屋より東は暗くなってしまうので、
関東圏では実質今日がお別れだった人も多いのだろう。
T4編成は「リニア・鉄道館」に保存されることが決まった。
7号車の1両だけながら、名古屋に行けばまた会えるな。
リアルタイム検索すると、続々と通過報告の写真や動画が。
そろそろ新大阪に到着して、鳥飼基地でしばらく休憩か。
午後の山陽区間も、明日の上りも、見物はどうぞご安全に。
京急ではなくモノレールだったので、途中下車して寄り道。
大井競馬場前駅で降りて、東海道新幹線の車両基地まで。
今月で引退する、ドクターイエローのT4編成(JR東海)。
ちなみに、JR西日本のT5編成は2027年まではがんばる。
翌日の18日が下りのぞみ検測なので、「いるかなぁ♪」と。

「いたいた♪」
望遠系のレンズが欲しいところだけど、今日はスマホで。
出張ついでなので、デカいカメラは持ってきていない。
スーツ姿でフェンスの前をウロウロするおじさん。(笑)

「もうひとがんばり、よろしく!」
nyamo & nyamotaが見物に行くといつもT5編成だったし、
nyaponもT4編成を眺めるのは、初めてかもしれない。
まあ、この位置からでは区別はつかないのだけど。(苦笑)
すぐとなりは、JR貨物の東京貨物ターミナル。
電気機関車は、EF210 桃太郎の中に、EF66-100番台が1両。
ハイブリッドのHD300が、入れ替え作業中だった。

東京貨物ターミナル
久しぶりに東京モノレールに乗ったけど、速いな!(笑)
80km/hの速度で足元は空中なので、ジェットコースター。
車窓も、ビル街から運河上を走って空港と、楽しかった。

東京モノレール

10000形
ドクターイエローT4編成、週末の検測はこの土日が最後か。
明日の上り検測だと名古屋より東は暗くなってしまうので、
関東圏では実質今日がお別れだった人も多いのだろう。
T4編成は「リニア・鉄道館」に保存されることが決まった。
7号車の1両だけながら、名古屋に行けばまた会えるな。
リアルタイム検索すると、続々と通過報告の写真や動画が。
そろそろ新大阪に到着して、鳥飼基地でしばらく休憩か。
午後の山陽区間も、明日の上りも、見物はどうぞご安全に。