今年も、年末恒例のお墓の掃除を兼ねた関西旅へ。
冬休み初日、27日に西に向かい、30日に東に戻ってきた。
28日の午前中は、姉と合流して無事にお墓掃除を完了。
残りはnyamota氏の乗り鉄と、nyamo氏の神社めぐりを。

====================================

28日の午後は、阪堺電車に乗って住吉大社へ。
nyamo氏、国宝に指定された本殿4棟を見てみたいと。
24122802
 大阪市内の路面電車「阪堺電車」

24122803
 住吉大社の「反橋」

24122805
 第三本宮と第四本宮

往きにはJR天王寺駅で関空/和歌山方面への特急見物。
帰りは南海電車も乗車&見物して、nyamota氏もご機嫌。
24122806
 夜のおやつは、「551 蓬莱」♪

====================================

29日は、nyamota氏の希望でJR西日本の新幹線に乗車。
岡山まで足を延ばして、nyamo氏の希望で吉備津神社へ。
やはりここも、本殿と拝殿が国宝に指定されている。
24122901
 岡山から吉備線(桃太郎線)で吉備津へ

24122903
 拝殿まではハードな石段が・・・

24122904
 比翼入母屋造(吉備津造)の本殿

24122906
 茶屋のきびだんごで休憩♪

nyamota氏は、念願の500系&700系レールスター乗車、
岡山駅では新型車両の特急「やくも」にも会えてご機嫌。

吉備津駅の乗降客、ほとんどが外国人なのに驚いた。
もう「来日した観光客といえば、東京から京都や奈良へ」
という定番ルートだけの時代ではないんだな・・・。
ヘタな日本人よりも、よほど日本のことに詳しそうだ。