nyaponは、今日が夏休み最終日。
せっかくの平日休みだし、赤いきつね号の慣らしを兼ねて、
週末には行きづらいところへ遊びに行ってこよう。

日野自動車の企業博物館。 場所は日野市でなく八王子市。
閑静な住宅街の一角にある研修施設に併設されていて、
営業が平日メインなので、なかなかタイミングが合わず。
24081901
 日野オートプラザ

まずは、歴史的な車両を1/10のジオラマで再現展示。
最初期のトラックから、戦後のトレーラーバスなどなど。

昔のトラックや商用車って現存する車両が少なそうだから、
実車が見られないのは残念だけど仕方ないだろうな・・・。
必要なスペースも、乗用車とは比較にならないだろうし。

1Fには、かつて製造していた乗用車やボンネットバスが。
コンテッサのクーペ、昔からカッコ良いと思っていたけど、
RRレイアウトによるグリルレスの顔、やはり好きだなぁ。
「900スプリント」という美しい車は、今回初めて知った。
24081902
 日野ルノー 4CVとコンテッサ900スプリント

24081903
 「ヒノ」

24081904
 コンテッサ1300クーペとコンテッサ900

24081905
 ブリスカ900とコンマース

24081906
 ボンネットバス BH15

映像コーナーでは、昨年のダカールラリー参戦のビデオ。
しばし座って鑑賞する。 涼しかったので・・・♪(笑)
戦前のディーゼルエンジンの実機なども興味深かった。

屋外にも歴史的なトラックやバスが数台展示されていて、
エントランスに展示のTGE-A型トラック(レプリカ)は、
近代化産業遺産のひとつに認定されているらしい。
24081907
 レンジャー ダカールラリー出場車

24081908
 はしご消防車 TE120改

案内の人から守衛さんまで、ホスピタリティ最高だった。
これは、日野自動車の企業イメージが爆上がりしたぞ。
神奈川の藤沢市には、いすゞ自動車の企業博物館がある。
同じトラックのメーカー、こちらも一度行ってみたいな。

さて、まっすぐ帰るのはつまらない。
ちょっと暑いけど、大垂水峠をクネクネして帰ろうか。
R20 甲州街道に出て、都県境の峠を越えて相模湖。
宮ヶ瀬を周りつつ、ランチも済ませて行こう♪
24081909
 麦とろ定食 @めた喰え屋さん

満腹満足♪ 「さて、いつもの駐車場で冷たいものでも」と、
ご機嫌で出発したところで、鳥に爆弾を落とされた。
ペチャとか可愛いものでなく、バイクからヘルメットから
リアケースまで、全体的に高精度爆撃を・・・。(苦笑)
24081910
 「あぁ、汚れたぁ・・・」

ちょっとティッシュを濡らして、とかいうレベルではない。
もうあきらめて、家に帰ってから水拭きしよう・・・。
とりあえず、スポーツドリンクで水分補給しながら休憩。

帰宅して、体をクールダウンさせてから、水拭きでお掃除。
まあ、無傷で「外装慣らし」をできたということで。(笑)