毎年10月の恒例、土曜は朝からキャンカーを世田谷に入庫。
今年は12か月点検の年なので、夕方まで「お上りさん」を。
先日のマンホールカードめぐりに続いて、東京散歩 第2弾。
成城学園前から小田急、東京メトロ千代田線直通で表参道。
半蔵門線に乗り継いで、前回は浅草線で通過した押上まで。
地上に出て上を見上げると・・・
スカイツリー♪
6年前の点検入庫の時にも来てみたことがあったけど、
当日券購入に1時間近く待つという大混雑で断念していた。
今回はWebで予約してあるので大行列に並ぶ必要はないし、
展望デッキの混雑も開業当初よりは落ち着いている模様。
予約時間になって、スマホのQRコードから発券して入場。
発券、手荷物検査、エレベーター待ちがあったりするので、
やっぱり15分くらいは並ぶ(苦笑)
エレベーターは、50秒ほどで地上350mの展望デッキまで。
ドアが開くと、南西方向の風景が目に飛び込んできたけど、
ちょっと霞んでるな・・・
天気は、朝の曇り空よりは良い方に振れてきたものの、
西から下り坂ということもあって、神奈川方面は見えない。
午後の西日による逆光も重なって、遠くの方は真っ白に。
北の方はまだ見える
筑波や赤城の山々は見えないものの、北の方は明るい。
丹沢や富士山も奇麗に見るなら、やはり空気が澄んだ冬か。
「すごい高さだね・・・」
もう開業から11年
買ったのは、さらに100m上にある「展望回廊」のセット券。
エレベーターを乗り継いで、地上450mの高さまで・・・。
「うわっ、さらに高いな」(笑)
展望デッキがあんなに下に。家並みは、もう「点」だ。
この高さ、積雪があると落雪被害が出るのも分かるな。
南東方向は青空♪ TDRから房総半島の方までよく見える。
nyamota「ディズニーシーが見えた」
東武線、京成線、総武線、鉄道の線路と列車も良く見える。
「あっ、スペーシアが来た♪」と、nyamota氏もご機嫌。
隅田川を渡る東武鉄道のあの鉄橋は近代化遺産でもあり、
構造もカッコ良いので、いつかじっくり見に行ってみたい。
浅草駅(奥)に入線する東武特急スペーシア
再び展望デッキに下り、最下層の340mのフロアまで。
最下層ということは、こういう展望台のお約束・・・
ガラス床!
「あかん、あかん。 これ絶対あかんやつ!」(苦笑)
いくら大丈夫と分かっていても、足がすくむ・・・。
バンジージャンプとか、絶対にあり得ないnyapon。
無事に地上に帰還。
同じルートで成城学園まで戻り、秋の東京散歩2、終了。
点検を終えたキャンカーを引き取って、東名で帰宅。
来年は代車を借りる車検なので、次はまた2年後かな。
今年は12か月点検の年なので、夕方まで「お上りさん」を。
先日のマンホールカードめぐりに続いて、東京散歩 第2弾。
成城学園前から小田急、東京メトロ千代田線直通で表参道。
半蔵門線に乗り継いで、前回は浅草線で通過した押上まで。
地上に出て上を見上げると・・・
スカイツリー♪
6年前の点検入庫の時にも来てみたことがあったけど、
当日券購入に1時間近く待つという大混雑で断念していた。
今回はWebで予約してあるので大行列に並ぶ必要はないし、
展望デッキの混雑も開業当初よりは落ち着いている模様。
予約時間になって、スマホのQRコードから発券して入場。
発券、手荷物検査、エレベーター待ちがあったりするので、
やっぱり15分くらいは並ぶ(苦笑)
エレベーターは、50秒ほどで地上350mの展望デッキまで。
ドアが開くと、南西方向の風景が目に飛び込んできたけど、
ちょっと霞んでるな・・・
天気は、朝の曇り空よりは良い方に振れてきたものの、
西から下り坂ということもあって、神奈川方面は見えない。
午後の西日による逆光も重なって、遠くの方は真っ白に。
北の方はまだ見える
筑波や赤城の山々は見えないものの、北の方は明るい。
丹沢や富士山も奇麗に見るなら、やはり空気が澄んだ冬か。
「すごい高さだね・・・」
もう開業から11年
買ったのは、さらに100m上にある「展望回廊」のセット券。
エレベーターを乗り継いで、地上450mの高さまで・・・。
「うわっ、さらに高いな」(笑)
展望デッキがあんなに下に。家並みは、もう「点」だ。
この高さ、積雪があると落雪被害が出るのも分かるな。
南東方向は青空♪ TDRから房総半島の方までよく見える。
nyamota「ディズニーシーが見えた」
東武線、京成線、総武線、鉄道の線路と列車も良く見える。
「あっ、スペーシアが来た♪」と、nyamota氏もご機嫌。
隅田川を渡る東武鉄道のあの鉄橋は近代化遺産でもあり、
構造もカッコ良いので、いつかじっくり見に行ってみたい。
浅草駅(奥)に入線する東武特急スペーシア
再び展望デッキに下り、最下層の340mのフロアまで。
最下層ということは、こういう展望台のお約束・・・
ガラス床!
「あかん、あかん。 これ絶対あかんやつ!」(苦笑)
いくら大丈夫と分かっていても、足がすくむ・・・。
バンジージャンプとか、絶対にあり得ないnyapon。
無事に地上に帰還。
同じルートで成城学園まで戻り、秋の東京散歩2、終了。
点検を終えたキャンカーを引き取って、東名で帰宅。
来年は代車を借りる車検なので、次はまた2年後かな。