休暇を取っていたものの、週末で用事が片付いた月曜日。
梅雨の晴れ間だというので、子だぬき号のメンテナンス。
買ってあった、キャブレタークリーナを使ってみようと。
近所のホームセンターで、お安いPB品を見つけていた。
以前分解清掃はしたけど、当時はD型ドライバーが無く、
エアスクリュー側の流路はお掃除できていなかったし。

¥948 (税込)♪
ちなみに泡タイプ。 まずはメーカー推奨の使い方から。
キャブレターの手前から吹き込むので、エアクリを外す。
そのためには、久しぶりにレッグシールドも。

久しぶりにお出まし
エンジンを掛けて、クリーナーをたっぷり吸わせる。
軽く吹かしていても、エンストすること数回。
そして、マフラーから真っ白い爆煙とすごい臭いが出る。
煙はともかく、何度嗅いでも耐えられない、この臭い。
香ばしいような、体に悪そうで化学的っぽいというか。
BBQの途中に変なプラ製品を燃やした感じ?(苦笑)
まあこんなもんか。 入口のヤニっぽい汚れは溶けている。

まずは、正しい使い方
そして、良い子はマネしちゃいけない自己責任な使い方。
プラグホールから直接吹いて、燃焼室周りのお掃除を。
うわっ、すごいの出てきた!(苦笑)
ピストンとバルブの位置を変えようとして、軽くキック。
が、プラグホールにウエスを突っ込んでおくのを忘れて、
キックした瞬間に、あの黒い泡を噴射してしまった。
臭いもすごいし塗装も痛めるし、大惨事になるところだ。

正しくない使い方(笑)
また、爆煙が消えるまで爆臭に耐えながらアイドリング。
一応白煙は収まったけど、臭いはなかなか収まらない。
有名メーカー品の匂いは、ここまでだったかな・・・。
お安いクリーナーを買ってしまったからか?(苦笑)
もう鼻の奥に付いた臭いか、服に付いたのか分からない。
クリーナーが混入してしまうので、オイル交換もする。

まだまだきれいだけど
午後は試運転を兼ねて、ちょっと遠回りして宮ヶ瀬へ。
最近は、町内会業務運用で2,3kmとかが多かったので。
クリーニングの効果、まあ気分の問題かと思うけど、
始動性向上と全開域が軽くなったと信じておこう。(笑)
久しぶりに厚木から清川村、土山峠を越えようとしたら、
K64の古在家バイパス(一部)が開通していた。
通過車両がバイパスされて少し安全になるだろうけど、
まだ狭路で残っている下側の工区は進んでいるのかな?

3/31に開通してたんだ
平日なので、安心していつもの駐車場へ向かう。
路側の温度は30℃台(1の位修理しない・笑)だけど、
雲多めで風もあって、ジャケットを着たままでも快適。
今日は、アイスティーを片手に皆さんのバイク見物。
黄色い花がたくさん咲いているけど、たしか駆除対象。

平日午後でもこんな混み具合

特定外来生物の「オオキンケイギク」だっけ?
平日だし、久しぶりにオギノパンにも寄ってみよう。
と思ったけど、近い方の駐輪場はそれほど余裕はなく。
お得な詰め合わせと、あげぱん、カレードーナツも。

それでも隙間はあった
あげぱんの冷めないうちに、無事帰着。
梅雨の晴れ間、快適な空の下でメンテとお散歩終了。
梅雨の晴れ間だというので、子だぬき号のメンテナンス。
買ってあった、キャブレタークリーナを使ってみようと。
近所のホームセンターで、お安いPB品を見つけていた。
以前分解清掃はしたけど、当時はD型ドライバーが無く、
エアスクリュー側の流路はお掃除できていなかったし。

¥948 (税込)♪
ちなみに泡タイプ。 まずはメーカー推奨の使い方から。
キャブレターの手前から吹き込むので、エアクリを外す。
そのためには、久しぶりにレッグシールドも。

久しぶりにお出まし
エンジンを掛けて、クリーナーをたっぷり吸わせる。
軽く吹かしていても、エンストすること数回。
そして、マフラーから真っ白い爆煙とすごい臭いが出る。
煙はともかく、何度嗅いでも耐えられない、この臭い。
香ばしいような、体に悪そうで化学的っぽいというか。
BBQの途中に変なプラ製品を燃やした感じ?(苦笑)
まあこんなもんか。 入口のヤニっぽい汚れは溶けている。

まずは、正しい使い方
そして、良い子はマネしちゃいけない自己責任な使い方。
プラグホールから直接吹いて、燃焼室周りのお掃除を。
うわっ、すごいの出てきた!(苦笑)
ピストンとバルブの位置を変えようとして、軽くキック。
が、プラグホールにウエスを突っ込んでおくのを忘れて、
キックした瞬間に、あの黒い泡を噴射してしまった。
臭いもすごいし塗装も痛めるし、大惨事になるところだ。

正しくない使い方(笑)
また、爆煙が消えるまで爆臭に耐えながらアイドリング。
一応白煙は収まったけど、臭いはなかなか収まらない。
有名メーカー品の匂いは、ここまでだったかな・・・。
お安いクリーナーを買ってしまったからか?(苦笑)
もう鼻の奥に付いた臭いか、服に付いたのか分からない。
クリーナーが混入してしまうので、オイル交換もする。

まだまだきれいだけど
午後は試運転を兼ねて、ちょっと遠回りして宮ヶ瀬へ。
最近は、町内会業務運用で2,3kmとかが多かったので。
クリーニングの効果、まあ気分の問題かと思うけど、
始動性向上と全開域が軽くなったと信じておこう。(笑)
久しぶりに厚木から清川村、土山峠を越えようとしたら、
K64の古在家バイパス(一部)が開通していた。
通過車両がバイパスされて少し安全になるだろうけど、
まだ狭路で残っている下側の工区は進んでいるのかな?

3/31に開通してたんだ
平日なので、安心していつもの駐車場へ向かう。
路側の温度は30℃台(1の位修理しない・笑)だけど、
雲多めで風もあって、ジャケットを着たままでも快適。
今日は、アイスティーを片手に皆さんのバイク見物。
黄色い花がたくさん咲いているけど、たしか駆除対象。

平日午後でもこんな混み具合

特定外来生物の「オオキンケイギク」だっけ?
平日だし、久しぶりにオギノパンにも寄ってみよう。
と思ったけど、近い方の駐輪場はそれほど余裕はなく。
お得な詰め合わせと、あげぱん、カレードーナツも。

それでも隙間はあった
あげぱんの冷めないうちに、無事帰着。
梅雨の晴れ間、快適な空の下でメンテとお散歩終了。