奇数月の第2日曜に行われる、宮ヶ瀬カブミーティング。
昨年の3月に初めて出掛け、時々立ち寄っていたものの、
主催者やスケジュールがあるイベントではないので、
タイミングによっては大混雑の割にカブは少なかったり。

ただでさえ混み合う駐車場なのでチラ見が多かったけど、
今回は、(新)緑のたぬき号がきて初めての開催だし、
天気も良さそうなので、ゆっくり見物してこようかと。
9:00過ぎに入場、縦列駐車で閉じ込められない位置へ。
23031201
 ZX-25Rさんに挟まれて・・・

たしか、カブミーティングに来たはずの緑のたぬき号、
1台だけチームグリーンミーティングみたいに。(苦笑)

まずは缶コーヒーを買ってから、ぶらぶら見物を開始。
気温は17℃。 青空は見えないけど、薄日が差す空模様。
まだ空きのあった二輪エリアが、みるみる埋まっていく。
23031202
 クロスカブのクラブ?の皆さん

どうしてカブ乗りの中では、ヒヨコ率が高いのかな。
というか、バイクにヒヨコを乗せようと考えるのなど、
カブ乗りくらいだというのが正しいのか・・・。(笑)

ん? もしかして、これヒヨコじゃなくてアヒル?
23031203
 3羽同乗中♪

23031204
 ワイルド系かと思いきや(笑

いい感じにヤレた鉄カブも、たくさん来ていて楽しい。
カスタム車も新旧色々あって、見ていて飽きないし。
C110、CC110は、キャストホイール車も増えてきたな。
23031205
 今日一番のお気に入りのカブラさん

23031206
 すごく小っちゃくなったのとか

23031207
 高速に乗れるのとかも

何回か顔を出したことのあるこのミーティングだけど、
集まっているカブの台数は過去最高だな。

スケジュールの無い集まりで入れ替わりも激しいので、
もう何周見てまわったか分からない・・・。(苦笑)
既に缶コーヒーは飲み終え、手には2本目のジュースが。
23031208
 見える範囲は、ほぼすべてカブ

もちろんカブ以外のバイクも大盛況。
二輪エリアは初めて見た4列駐車で、通路にもびっしり。
さらに次々に入場してくるバイク。 しかもカブ率高め。

2時間ほどカブ見物&カブ談議を楽しんで、帰途に。
少しお腹が空いたので、いつもの炭火焼いもを買って。
23031209
 過去最高の混み具合(当社比)

来る時にも気付いたこと。
先週のオイル交換後に「違いは分からん」と思ったけど、
今日乗ったら、明らかに静かになって振動も減っている。
交換直後で、新しいオイルが馴染んでなかっただけか?

もともとC90に比べたら圧倒的に静かなエンジンだけど、
法定速度域の巡航で一段とスムーズに回っている。
ウルトラ G1の5W-30から、10W-40になった効果なのか。

部分合成で400円/Lとお安い、エルフのリザーブオイル。
こまち号では正直あまり良い印象は無かったのだけど、
今のところ、緑のたぬき号とは相性が良さそうだな♪