400X こまち号も購入から6年、くたびれてきた箇所もある。
最近特に気になっていたのは、GIVI箱のフィッティング周り。
ステーや台座自体は問題ないものの、樹脂やゴム製パーツが。
箱本体は帰宅後に取り外して屋内保管しているのだけど、
フィッティングは、車体と共に屋外で6年間がんばっている。
補修部品も販売されているので、リフレッシュしようと。

車種専用ステーと台座で構成
まずは、ベースラバーと呼ばれる、箱を支えるゴム部品。
長年の荷重と経年劣化で、ずいぶん薄くなりひび割れている。
愛用している箱は、そこそこ大きい47Lというサイズだし、
二重構造で高級感はあるものの、少々重いモノキーシリーズ。
まだ走行中もガタは出ていないけど、交換しておこう。

ずいぶんペッタンコに
台座の取付けボルトのキャップは、無くなっている箇所が。
使用していない位置で実害はないけど、カッコ良くはない。
箱装着時はその下だし、擦れる位置でもない。なぜ取れた?

ボルトはない位置だけど
ステーのボルトのキャップも、1か所折れて無くなっている。
ちょうど、サイドバッグを装着すると裏面と擦れる位置。
バッグの脱着時に引っ掛けたのか、走行中に力尽きたのか。

これは分かる気がする
GIVI製品は少々お高いけど、補修部品はしっかり揃っていて、
国内ではデイトナが取り扱っているので、入手も容易。
ベースラバーとキャップセットを手配して、サクッと交換。

合わせて1300円ほど(税・送料込み)
経年劣化で取れたり、折れたり、潰れたりしていた部品。
これらを交換しただけで、ずいぶんとシャキッとしたぞ♪
最近特に気になっていたのは、GIVI箱のフィッティング周り。
ステーや台座自体は問題ないものの、樹脂やゴム製パーツが。
箱本体は帰宅後に取り外して屋内保管しているのだけど、
フィッティングは、車体と共に屋外で6年間がんばっている。
補修部品も販売されているので、リフレッシュしようと。

車種専用ステーと台座で構成
まずは、ベースラバーと呼ばれる、箱を支えるゴム部品。
長年の荷重と経年劣化で、ずいぶん薄くなりひび割れている。
愛用している箱は、そこそこ大きい47Lというサイズだし、
二重構造で高級感はあるものの、少々重いモノキーシリーズ。
まだ走行中もガタは出ていないけど、交換しておこう。

ずいぶんペッタンコに
台座の取付けボルトのキャップは、無くなっている箇所が。
使用していない位置で実害はないけど、カッコ良くはない。
箱装着時はその下だし、擦れる位置でもない。なぜ取れた?

ボルトはない位置だけど
ステーのボルトのキャップも、1か所折れて無くなっている。
ちょうど、サイドバッグを装着すると裏面と擦れる位置。
バッグの脱着時に引っ掛けたのか、走行中に力尽きたのか。

これは分かる気がする
GIVI製品は少々お高いけど、補修部品はしっかり揃っていて、
国内ではデイトナが取り扱っているので、入手も容易。
ベースラバーとキャップセットを手配して、サクッと交換。

合わせて1300円ほど(税・送料込み)
経年劣化で取れたり、折れたり、潰れたりしていた部品。
これらを交換しただけで、ずいぶんとシャキッとしたぞ♪