今年のGW、福島県の羽鳥湖でキャンプというのは決定事項。
nyamota氏が1月の那須高原駅に続いて、新白河駅に行きたいと。
なので、遠くない羽鳥湖畔のキャンプ場を予約したのだそうな。

もちろんnyamota氏の目的は、新幹線の「高速通過」見物。
8年前の新白河駅訪問は覚えていないので、また行きたいと。
東北新幹線の全駅名も暗記して、すっかり準備万端らしく。(笑)

渋滞を避けて前日の夕方出発、東北道の那須高原SAまで前乗り。

========================================

今回も、隣の白河駅近くにクルマを停めて、電車でひと駅。
大正時代建築の白河駅舎は、nyaponの好きな駅舎のひとつ。
22050105
 東北本線 白河駅

新白河駅で入場券を購入。 有効期間の2時間、見物するぞ!
・・・と意気込んでみたものの、列車本数が少なくて寂しい。
先日の地震による影響で、減便の特別ダイヤで運行中のため。
待ち時間があると、曇天で風も冷たく少々寒い新幹線ホーム。

それでも、全力で通過する新幹線に、nyamota氏はご機嫌。
「写真撮るより、ちゃんと目で見たい」と、本気モード。(笑)
停車する列車はじっくり見られるので、それはそれで良し。
22050101
 「連結がよく見える♪」

液晶では通過列車を全く追えなかった1月の反省を踏まえ、
父ちゃんは、重いのを我慢して一眼レフを持ってきた。
特に重い70-200mmF2.8まで持ってきたので、使わなきゃ。

「これなら見えるー♪」 光学ファインダー最高!(笑)
とは言っても、320km/hを綺麗に流せるほどの腕はないけど。
22050102
 「振り回せるー♪」

22050103
 「流せるー♪」

22050104
 「200mmで圧縮ー♪」

駅撮りとはいえ、久しぶりの鉄分補給で父ちゃんもご機嫌。
入場券の有効期間2時間をきっちり使い切って退場。(笑)

白河ラーメンを食べたいけど、まだどこも開店してないよな。
「駅の中のお店は朝から開いてたよ。」とnyamo氏。
本格的なお店ではないけど気分だけ・・・なんて思っていたら、
郡山のタウン誌でも紹介されたとかで、うまうまでした♪
22050106
 久しぶりの白河ラーメン♪

さて、白河に戻ろうと切符を買って改札を通ろうとしたら、
駅員さんが「どちらまで行かれます?」「白河です!」
「いま出たところなので、次までしばらく時間が・・・。」

次の郡山行きは、約1時間後だ。
時刻も調べず電車に乗ろうとする、都会モンのようなミス。
nyaponなんて、今や立派ななんちゃって田舎者のくせに、
いまだに5分や10分おきに電車が来るという感覚で。(苦笑)
22050110
 やっと乗れるね

しばらくお茶休憩してから、無事に白河までひと駅。(笑)

せっかくなので、今回も駅のすぐ裏手にある小峰城跡を散策。
芝生の広場もあるので、雨が降る前にお散歩だ。
22050107
 白河小峰城跡

ところで、nyamotaが連れている・・・
22050108
 お前は誰だ?(笑)

キャンプ場に入る前にとR289沿いの温泉に立ち寄ってみたら、
コロナ対策なのか入場制限中で残念。 K37で羽鳥湖に向かう。

チェックインを済ませて、サクッと設営。
nyamota氏「散歩してくるね!」 すっかり仲良しだな。(笑)
夜は雨が降る予報。 早めに鍋の夕食で暖まって、予定終了。
22050109
 だからお前は・・・(笑)