また明日から、緊急事態宣言の発出される神奈川県。

これまでも、県境を越えた移動の自粛が要請されてきた。
大事なのは人と人の接触機会を減らすことであって、
「県境」とか「長距離」は本質ではないと思っているけど、
医療体制の脆弱な地方に広げないという趣旨は理解できる。

ならば、人と接触しないで「県境」を楽しもうじゃないか。
もともと、「本当に埼玉と長野は隣同士なのか?」とか、
三県境訪問」とか、県境めぐりは地理好きの好物だ。
21080101
 カブでは初めての牧馬峠(ここは神奈川県内)

昨夜、朝駆けでサクッと出かける、近場のポイントを検討。
神奈川-山梨県境の中で、面白そうな場所に目星を付けた。
初めての場所はスマホナビを使えるこまち号が良いのだけど、
細い道を行ったり来たりするつもりなので、緑のたぬき号で。

5時起きで6時前に出発。 K518 牧馬峠経由で藤野方面へ。
宮ヶ瀬湖畔は21℃で、山影などまだ肌寒いくらいだった。
K517からK35に乗り継いで、最初の山梨県境まで。
ここは一度通ったことがある道だけど、久しぶりに来た。
21080102
 「ここから」がお気に入り♪

次は、ストリートビューを見て目星を付けてきた場所へ。
「クネクネを2回と右分岐を過ぎた所の分岐を左に」とか、
地図を頭に叩き込んでトコトコ走るのは久しぶり。(笑)

自転車ペースで、名も無い峠道をトコトコいくのが楽しい。
道を間違えかけたおかげで、見られた風景もあったり。
21080103
 何だかカッコいい場所もあるし

斜面に広がる畑の中、軽トラ幅の細い道を上っていき、
山間に入って、沢を渡る小さな橋に到着。 ここが目的地。
21080104
 沢を挟んで立つ、赤い看板を見ると

21080105
 右は山梨県

21080106
 左は神奈川県

今日は水が流れていない沢、間違いなくここも県境だ♪

ちなみに、「鳥獣保護区」は狩猟そのものが禁止で、
「銃猟禁止区域」(現在は「特定猟具使用禁止区域」)は
銃器を用いた狩猟が禁止、という違いがあるのだとか。

要するに、どちらも銃器の使用はできないはずなのだけど、
神奈川の看板、散弾の痕のようなヘコミが気になる・・・。

次のポイントは、K520が相模湖の最上流部を渡る場所。
最も東に位置する、神奈川と山梨の県境。 ※当社調べ(笑)
21080107
 山梨県の最東端でもある・・・はず

21080108
 正確には、このあたりが県境か

道路だけでなく、川もこの付近で山梨から神奈川に入るので、
桂川から相模川に名前が変わるのもこのあたりなのだろう。
橋中央の「釣り禁止」の看板の設置者は、神奈川県だった。

右岸の神奈川に戻って風景を撮影していたら、気になるものが。
水位計測施設の奥に、錆付いた重量制限標識とガードレール。
21080109
 「ん? 『5.0t』?」

あれは絶対に旧道と旧橋の遺構でしょ!

よく見ると、橋の手前から急カーブの廃道が続いていて、
橋の上から見ると、確かにただの護岸でなく橋台跡に見える。
どちらも夏草に覆われていて、判然としないけど・・・。
ヤマビルが怖いので、濡れた草むらに突入はしない。(苦笑)

帰宅してから調べてみると、1967年に現橋が完成する前は、
すぐ北側のあの位置に吊り橋が架かっていたようだ。
戦時中に建設が始まったという相模湖(相模ダム)なので、
それに合わせて架けられた吊り橋だったのかな。

「県境」に加えて、好物の「旧道」も見つけてご機嫌♪
21080110
 道祖神 @K518

K517に戻って、K518への逆ルートで帰途に。
道から奥まった位置にある道祖神に、初めて気付いたり。
カブのペースだと、通り慣れた道でも必ず何か発見がある。

こちらからだと、急勾配のクネクネが続く牧馬峠。
2速に落として「がんばれ、がんばれ!」
勾配12%の標識があるけど、計測すると15%超だとか。(笑)
21080111
 輪っか舗装の急な上り

そろそろ暑くなってくるので、コンビニも寄らずに帰ろう。
中津川沿い、山影の涼しい道を選んで8:30に無事帰宅。

今日は、新しいパーツを付けたので右手が楽だった♪

すべてのバイクで使ってきた、スロットルアシスト。
非力なカブ、走行中は結構な角度で捻りっ放しになるので、
握力がまったく不要になるコレの威力は、やはり絶大!
21080112
 緑のたぬき号にも

さて、もうすぐ「緊急事態」な夏休み。

せっかく予約の取れていた、キャンプ場はキャンセルした。
おうち遊びと、非接触お散歩ツーの計画でも立てようか。