一応、首都圏から県境を越えての移動自粛要請も解除。
まだ、幹線道路の電光掲示板には「慎重に」と出ているけど。
当然ながら油断はしちゃいけないので、しっかり対策しつつ、
久しぶりにお泊りでお出かけしてみようかと。

まずは、人のたくさん集まる観光地やホテルには行かず、
小じんまりとした会社の保養施設を利用して、伊豆あたりまで。
早めにチェックインして、温泉に浸かってのんびりしよう♪

土曜日、のんびり起きてのんびり出発。
途中でランチ、ちょうどチェックインの15:00に着くプランで。
伊勢原からR246に出て、秦野市のジンギスカン料理のお店へ。
テラス席で日が当たると少々暑かったけど、お肉はうまうま♪
20062701
 満腹満足!

二宮から相模灘を横目に西湘BPを西へ。小田原からR135に。
真鶴道路・熱海ビーチラインを乗り継いでさらに南下。
伊東の道の駅に寄ろうかと思ったけど、「密」っぽいのでスルー。
何度か来たことのある、会社の保養施設までノンストップで。

外の庭ではアジサイが咲き始めており、眺めの良い部屋だ♪
窓ガラスがピカピカに磨かれていて、最初は開いているのかと。
下手なホテルや旅館より清潔で、管理も行き届いている。
20062702
 ガラスがあったの?

コロナ対策で、一部の設備が使用休止なのは少し寂しいけど、
消毒液が部屋だけじゃなくいたるところに置いてあったり、
スタッフさんも手袋やマスクを常に着用していて、安心感あり。

利用人数自体も絞っているようで、今日は我が家を入れて4組。
当然ながら共用エリアではマスクの着用を求められているけど、
他の方とは浴場で一緒になることもなく、食堂で会うくらい。
テーブルの間隔も2mくらい離れていて、特に不安も無し。
20062703
 鯵のお刺身が特に美味でした♪

温泉の引かれた大浴場も、貸切状態でゆっくりと。
あとは、眠くなるまで部屋でひたすらのんびり・・・♪

日曜朝は、どしゃ降りの雨音で目覚める。(笑)
基本的に帰るだけなので、朝食を済ませてのんびり出発しよう。

来る時は海沿いルートだったので、帰りは伊豆スカイラインで。
途中、nyamoが「奥野ダムでダムカードがもらえる♪」と。
しかし、コロナ対策による配布休止期間を延長中。(苦笑)
「伊豆半島唯一の本格的なロックフィルダム」を見物だけ。
20062704
 ロックフィルの本体より非常用洪水吐に興味

冷川ICから、相変わらずどしゃ降りの伊豆スカを北上。
熱海峠からK20を乗り継いで、ターンパイクで帰ることに。

この道路、通る度にネーミングライツで名前が違う。(笑)
「TOYO TIRES」「MAZDA」に続き、今回は「アネスト岩田」。
山を下りる前に、入口のスカイラウンジでお茶休憩を。
20062705
 いつも雨だねぇ・・・

前回立ち寄って休憩した時も雨だった。 それではお約束、
スカイラウンジからの芦ノ湖と富士さまの絶景をご覧ください。
20062707
 心の目で・・・(苦笑)

20062706
 今回は、セローのFINAL EDITION

少し雨が弱くなったターンパイクを下る。
ここを走る時は、いつも「カーグラフィックTV」気分で。

料金所近くの「あじさいレインボーロード」に期待したけど、
まだ少し早かったみたい。
20062708
 咲き始めという感じかな

小田原厚木道路に乗り継いで、お昼過ぎには無事帰宅。
家に着くころには、雨も上がって明るくなってきた。

久しぶりの県境越え&お泊りでのドライブは楽しかった。
バイクでのお泊りツーリングやキャンカーでのクルマ旅も、
感染防止に注意しながら、少しずつ再開していきたいもの。