nyapotaとnyamotaが、「正式に」春休みに突入。
合わせて、nyapon & nyamoも予定どおりの休暇で春旅に。

木曜朝、いつもの中央道 境川PAで朝定食の後、西へ。
空は快晴だけど、週末には崩れるという予報。
20032601
 八ヶ岳を眺めつつ

天気の良いうちに、今日は遊園地へ行ってみようと。
チビ2人がまだ小さい時に行って、記憶にない恵那峡の遊園地。
その時は雨模様だったこともあり、ほとんど貸切状態だった。
今の時期、人混みは避けたいけど「あそこなら」と。(苦笑)

岡谷JCTを過ぎてもクルマは少な目。 恵那山TNも順調に。
平日ということもあって、大型トラックは多いけど。
中津川ICでR19に降りて、恵那峡大橋を渡って到着。
結構、ツーリングライダーが行き交っているな・・・。
20032602
 今日も、ガラ空きの予感・・・(笑)

20032603
 「あれ乗ったの覚えてる?」

チビ2人はワンデーパスで、「ほれ、好きなだけ乗ってこい」。

コロナ対応で、屋内を中心に一部のアトラクションが休止中。
「貸切り」とまでは言わないけど、予想どおりの空き具合。(笑)

何かに乗ろうとすると、スタッフさんが走ってきてくれる。
「スタッフの平均年齢日本一」とかで、おじいちゃんも多い。
輪番稼働なのか、時間帯によって休止のアトラクションも。
20032604
20032605
20032606
20032607
遊園地の外れには、恵那峡を見下ろせる展望台も。
ダム建設で湖に沈んだり、水が減ってしまった渓谷は多いけど、
下流にダムができたことで景勝地になった、珍しい場所。
大井ダムは、近代化産業遺産認定で歴史のあるダムではある。

遊園地が一旦閉鎖されて以来営業休止になっているという、
恵那峡を跨いでいたロープウェイの遺構も興味深かったり。
20032608
 恵那峡 & 恵那峡大橋

20032610
 大井ダム(2017/3撮影)

クルマに戻って少しのんびりしてから、移動を開始。
恵那市街からR257で南下する。 
以前、カードをもらいに来た阿木川ダム、撮影に来た明知鉄道、
「ここにクルマ停めて、列車を待ったよね」などと。

県境を越えて愛知入り。 稲武の道の駅で本日の予定終了。

このあたりに来たら、まずは五平餅!
お土産コーナーでも美味しそうなものを見つけた。
三河の名物という、もつの味噌煮込み、「どて」。
帰ってから、ご飯のおかずに♪
20032609
 五平餅、うまうま♪