チビ2人がお気に入りの、「宝石探し」のできるテーマパーク。
結構各地にあって、今までも岐阜とか静岡とかが好評だった。
栃木にもあり、ちょうど1年前に行こうとしたら改装工事中。
「今年こそ!」と、那須高原へリベンジすることに。
渋滞予測の無い土曜朝、早めに出発して圏央道 菖蒲PAで朝食。
久喜JCTから快晴の東北道を北上して、那須ICまで。

到着!
まずは、川の中から宝石を見つけるアトラクション。
チビ2人で参戦したけど、意外に収穫多し。
続いて、地下鉱山で発掘作業。こちらは3人1チームで。
ここでも、nyapotaが大きな水晶をゲットしたり。

真剣!(笑)

母ちゃんも真剣!

きれい♪
この施設、今まで行ったところと比べると、かなり小じんまり。
ただ、初めて見るものがあって、ちょっと興味あり。

「ジオード割り体験」
よくある、岩石の内側の空洞に鉱物の結晶が付いたやつ。
石を購入すると、油圧ジャッキで割って中身を見られる。
鉱物好きのnyapota氏、吟味したジオードをお買い上げ。
お姉さんに石割り器にセットしてもらい、ハンドルをキコキコと。

きれい♪ ・・・で、これ何の結晶?(苦笑)
近くの道の駅で、簡単にランチ。 nyaponは「すいとん」。
すいとんって、北東北の郷土料理というイメージだったけど、
那須でも昔からの名物だったのね。
お土産も買って少し南下、那須塩原の温泉でゆっくり。
かけ流しでヌルヌル系のお湯、なかなか気持ち良かった。

お土産は、nyamota印♪
塩原の道の駅で予定終了。 夜は少し雨がパラついた。
日曜朝、西那須野塩原ICから一気に帰宅。
強い横風に緊張しつつ、東北道から圏央道へ。
快晴の空の下、正面に真っ白の富士さまを眺めながら無事帰宅。
これで、2019年のクルマ旅はすべて終了。

那須塩原の朝
結構各地にあって、今までも岐阜とか静岡とかが好評だった。
栃木にもあり、ちょうど1年前に行こうとしたら改装工事中。
「今年こそ!」と、那須高原へリベンジすることに。
渋滞予測の無い土曜朝、早めに出発して圏央道 菖蒲PAで朝食。
久喜JCTから快晴の東北道を北上して、那須ICまで。

到着!
まずは、川の中から宝石を見つけるアトラクション。
チビ2人で参戦したけど、意外に収穫多し。
続いて、地下鉱山で発掘作業。こちらは3人1チームで。
ここでも、nyapotaが大きな水晶をゲットしたり。

真剣!(笑)

母ちゃんも真剣!

きれい♪
この施設、今まで行ったところと比べると、かなり小じんまり。
ただ、初めて見るものがあって、ちょっと興味あり。

「ジオード割り体験」
よくある、岩石の内側の空洞に鉱物の結晶が付いたやつ。
石を購入すると、油圧ジャッキで割って中身を見られる。
鉱物好きのnyapota氏、吟味したジオードをお買い上げ。
お姉さんに石割り器にセットしてもらい、ハンドルをキコキコと。

きれい♪ ・・・で、これ何の結晶?(苦笑)
近くの道の駅で、簡単にランチ。 nyaponは「すいとん」。
すいとんって、北東北の郷土料理というイメージだったけど、
那須でも昔からの名物だったのね。
お土産も買って少し南下、那須塩原の温泉でゆっくり。
かけ流しでヌルヌル系のお湯、なかなか気持ち良かった。

お土産は、nyamota印♪
塩原の道の駅で予定終了。 夜は少し雨がパラついた。
日曜朝、西那須野塩原ICから一気に帰宅。
強い横風に緊張しつつ、東北道から圏央道へ。
快晴の空の下、正面に真っ白の富士さまを眺めながら無事帰宅。
これで、2019年のクルマ旅はすべて終了。

那須塩原の朝