午後になると晴れ間が見えて、「3時の缶コーヒー」かなと。
バイクのエンジンを掛けて、まさに出発しようとしていたら、
買い物と用事を済ませたnyamoが帰ってきて「私も行くっ!」。
宮ヶ瀬方面の道路状況を確認しようとSNSを検索していると、
美味しいと評判の焼いも屋さんが近くに来るとの情報。
15時開店らしいので、おいもを買って宮ヶ瀬で食べよう♪
神奈川県内各地に出没している「みなと屋」さん。
今日は、愛川町半原のR412沿いにある古着屋さんの前で。
すでにクルマもバイクも数台停まっていて、絶賛営業中。

石焼いも 「みなと屋」さん

「2本買ってね♪」
とても愛想の良いお兄さんとお姉さんのお2人が接客。
「今日は、ツーリングにも良い天気になりましたね!」
お客さんみんなと楽しそうに話しながら、おいもを手渡してる。
持参した保温バッグに大事にしまって、宮ヶ瀬へ急ぐ。
台風19号の後は通行止めとなっていた、K514で。
路面には、まだ砂利や土が残っている場所もあるので注意。
いつもの駐車場でコーヒーを買って、「おいも、早く!」(笑)

本当にトロットロ!
半分に割ってみたら、本当にトロトロで蜜が流れ出しそう♪
一口食べてみると、2人して「うわっ、甘っ!」。
食べているだけで、手がベトベトになるくらいジューシー!
この美味しさで、あの温かい接客。 常連さんも多いはずだわ。
何だか、やんちゃなクルマのお客さんが多かったけど。(苦笑)
愛川にもよく来てくれるようなので、またリピートしなきゃ。

ブラックコーヒーとよく合う♪
路側の温度計は18℃で、走っていると少しヒンヤリだったけど、
ホカホカの焼いもとホットコーヒーが美味しい季節に。(笑)
宮ヶ瀬湖はまだ茶色。 水面にはたくさんの流木も。
北岸林道と道志みちへ抜けるK64は、まだ「災害通行止め」。
それでも、今日も多くのバイクやクルマで盛況。
山中湖方面へ行けないので、ここが終点の人も多いのだろう。

宮ヶ瀬は今日も元気です
北岸林道は通れないけど、同じルートを戻るのはつまらない。
鳥屋からK513経由で帰途に。 暗くなる前に無事帰宅。
往きのルートでは、スプラッシュが上がることは無かったけど、
帰りは、斜面からの水が路面を流れている所が多かった。
宮ヶ瀬周辺も、通常モードに戻るにはもう少し時間が必要かな。
バイクのエンジンを掛けて、まさに出発しようとしていたら、
買い物と用事を済ませたnyamoが帰ってきて「私も行くっ!」。
宮ヶ瀬方面の道路状況を確認しようとSNSを検索していると、
美味しいと評判の焼いも屋さんが近くに来るとの情報。
15時開店らしいので、おいもを買って宮ヶ瀬で食べよう♪
神奈川県内各地に出没している「みなと屋」さん。
今日は、愛川町半原のR412沿いにある古着屋さんの前で。
すでにクルマもバイクも数台停まっていて、絶賛営業中。

石焼いも 「みなと屋」さん

「2本買ってね♪」
とても愛想の良いお兄さんとお姉さんのお2人が接客。
「今日は、ツーリングにも良い天気になりましたね!」
お客さんみんなと楽しそうに話しながら、おいもを手渡してる。
持参した保温バッグに大事にしまって、宮ヶ瀬へ急ぐ。
台風19号の後は通行止めとなっていた、K514で。
路面には、まだ砂利や土が残っている場所もあるので注意。
いつもの駐車場でコーヒーを買って、「おいも、早く!」(笑)

本当にトロットロ!
半分に割ってみたら、本当にトロトロで蜜が流れ出しそう♪
一口食べてみると、2人して「うわっ、甘っ!」。
食べているだけで、手がベトベトになるくらいジューシー!
この美味しさで、あの温かい接客。 常連さんも多いはずだわ。
何だか、やんちゃなクルマのお客さんが多かったけど。(苦笑)
愛川にもよく来てくれるようなので、またリピートしなきゃ。

ブラックコーヒーとよく合う♪
路側の温度計は18℃で、走っていると少しヒンヤリだったけど、
ホカホカの焼いもとホットコーヒーが美味しい季節に。(笑)
宮ヶ瀬湖はまだ茶色。 水面にはたくさんの流木も。
北岸林道と道志みちへ抜けるK64は、まだ「災害通行止め」。
それでも、今日も多くのバイクやクルマで盛況。
山中湖方面へ行けないので、ここが終点の人も多いのだろう。

宮ヶ瀬は今日も元気です
北岸林道は通れないけど、同じルートを戻るのはつまらない。
鳥屋からK513経由で帰途に。 暗くなる前に無事帰宅。
往きのルートでは、スプラッシュが上がることは無かったけど、
帰りは、斜面からの水が路面を流れている所が多かった。
宮ヶ瀬周辺も、通常モードに戻るにはもう少し時間が必要かな。