木曽福島は、中山道の宿場と関所が設けられた歴史のある町。
朝、荷物の積載に外に出たついでに、ちょっと街歩きを。
代官屋敷の前を通って、「崖家づくり」の家並みを見に行こう。
谷間にある町で川沿いの狭い土地を有効に活用するため、
川にせりだすように建てられた家々は、見上げるとなかなかの迫力。
木曽川の河原から
チェックアウトしてから、宿からすぐの福島関所跡と資料館にも。
福島関所は、中山道のもうひとつの碓井、
東海道の箱根、新居と並んで、日本四大関所のひとつ。
急流の木曽川と急峻な山に挟まれて、確かに適した地形である。
「ここは冬は寒くて、クルマの運転も大変なんですよ。」
本日最初の来館者だったらしく、受付の方と話し込む。(笑)
福島関所資料館
R19中山道を北へ向かってすぐ、日義の道の駅へ。
五平餅でも食べたいと思って寄ったのだけど、お土産用しかない。
どうやら焼いて売っているのは休日だけらしく、残念・・・。
ここの道の駅、以前、偶然オープン初日に立ち寄ったことがある。
その時は気付かなかったけど、「中山道東西中間之地」の碑が。
このあたりが、ちょうど江戸と京の真ん中になるらしい。
峠越えも多い中山道をたどるツーリング、というのも面白いかも。
「中山道東西中間之地」
これから、R361権兵衛TNで伊那に抜けるつもりなのだけど、
少し先の奈良井ダムでカードがもらえるらしいので、ちょっと遠回り。
旧中山道では難所だった鳥居峠、トンネルで抜けてダムまで。
奈良井ダム
ダム湖畔のK493をクネクネしながら、R361に戻る。
権兵衛TNを抜けて、わずか数分で伊那へ。
関所のあった時代、木曽谷から伊那谷へ穴を掘って抜けるとか、
現代の日韓トンネル以上に夢物語だったんだろうな、などと想像。
伊那の市街でランチをと思っていた。
好きなのだけど、ちゃん市内で食べたことがなかったローメンで。
が、狙っていたお店が、お約束の臨時休業・・・。(苦笑)
急きょ、プランBを発動。 R361を先に進む。
先に、高遠ダムと美和ダムを周って、カードをもらって来よう。
少し先で「再開発」のカードももらえるけど、それはいい。(笑)
高遠ダム
美和ダム
美和ダム下流では、動画サイトで見たことのある構造物を発見。
ダムに流入する土砂をバイパスするためのトンネルなのだとか。
ちょっと、迫力の放流シーンは見てみたいかも。(笑)
美和ダム 土砂バイパストンネル 吐口
高遠の市街地に戻って、「お食事処 みすヾ」さんへ。
高遠といえばお蕎麦が有名だけど、現在は伊那の市域でもある。
ここにも、ローメンのクラブ加盟店があるのを見つけていた。
近くに商店街用無料駐車場があったのも、来る時に確認済み。
ローメンには「焼きそば風」と「スープ風」があるけど、
nyaponが好きなのはスープ風で、もちろんみすヾさんのも。
「ローメン」うまうま♪
かための蒸し麺に、たっぷりのマトンとキャベツ、そして・・・、
調理中に漂ってきた香りに驚いた、ニンニクの効いたスープ。(笑)
期待以上にうまうまで、プランBだったのに大満足でした♪
さて、R152で杖突峠を越え、茅野に抜けて帰ろう!
途中、なかなかカッコ良い砂防ダムを見かけて小休止したりしながら。
古いものではなさそうだけど
茅野からは、R20甲州街道を東へ。
クルマ旅の時と同じく、甲府盆地手前の韮崎から中央道に乗る。
この気温で甲府市内の渋滞に遭ったら、熱中症で倒れる。(苦笑)
案の定、双葉SAを過ぎたあたりから、明らかに体感気温が上がった。
笹子TNを抜け大月JCTを過ぎ、談合坂SAで最後の休憩。
今日も2輪エリアには、ゼッケン付きのバイクがたくさん。
停まった途端に、周りから「お疲れさまでした!」の声が。
「どのルートで?」「昨日のお泊りは?」 すぐに交流会がスタート。
例年、ラリー当日より、余裕のある帰りの方が盛り上がる。(笑)
出発する方には、「お気を付けてー!」
最終交流会場
平日の午後、相模湖ICまでの中央道も、その後の下みちも順調。
17時前には、無事に帰着。 これで本当のゴール。
今年のSSTR、同じゼッケンを付けていた仲間の悲しい事故で、
素直にゴールを喜んで、はしゃげない気分でもある・・・。
ご本人には100%非が無い事故だったのが悔しいけど、
これからも「無事に家に帰る」ことを肝に銘じていこうと思う。
朝、荷物の積載に外に出たついでに、ちょっと街歩きを。
代官屋敷の前を通って、「崖家づくり」の家並みを見に行こう。
谷間にある町で川沿いの狭い土地を有効に活用するため、
川にせりだすように建てられた家々は、見上げるとなかなかの迫力。
木曽川の河原から
チェックアウトしてから、宿からすぐの福島関所跡と資料館にも。
福島関所は、中山道のもうひとつの碓井、
東海道の箱根、新居と並んで、日本四大関所のひとつ。
急流の木曽川と急峻な山に挟まれて、確かに適した地形である。
「ここは冬は寒くて、クルマの運転も大変なんですよ。」
本日最初の来館者だったらしく、受付の方と話し込む。(笑)
福島関所資料館
R19中山道を北へ向かってすぐ、日義の道の駅へ。
五平餅でも食べたいと思って寄ったのだけど、お土産用しかない。
どうやら焼いて売っているのは休日だけらしく、残念・・・。
ここの道の駅、以前、偶然オープン初日に立ち寄ったことがある。
その時は気付かなかったけど、「中山道東西中間之地」の碑が。
このあたりが、ちょうど江戸と京の真ん中になるらしい。
峠越えも多い中山道をたどるツーリング、というのも面白いかも。
「中山道東西中間之地」
これから、R361権兵衛TNで伊那に抜けるつもりなのだけど、
少し先の奈良井ダムでカードがもらえるらしいので、ちょっと遠回り。
旧中山道では難所だった鳥居峠、トンネルで抜けてダムまで。
奈良井ダム
ダム湖畔のK493をクネクネしながら、R361に戻る。
権兵衛TNを抜けて、わずか数分で伊那へ。
関所のあった時代、木曽谷から伊那谷へ穴を掘って抜けるとか、
現代の日韓トンネル以上に夢物語だったんだろうな、などと想像。
伊那の市街でランチをと思っていた。
好きなのだけど、ちゃん市内で食べたことがなかったローメンで。
が、狙っていたお店が、お約束の臨時休業・・・。(苦笑)
急きょ、プランBを発動。 R361を先に進む。
先に、高遠ダムと美和ダムを周って、カードをもらって来よう。
少し先で「再開発」のカードももらえるけど、それはいい。(笑)
高遠ダム
美和ダム
美和ダム下流では、動画サイトで見たことのある構造物を発見。
ダムに流入する土砂をバイパスするためのトンネルなのだとか。
ちょっと、迫力の放流シーンは見てみたいかも。(笑)
美和ダム 土砂バイパストンネル 吐口
高遠の市街地に戻って、「お食事処 みすヾ」さんへ。
高遠といえばお蕎麦が有名だけど、現在は伊那の市域でもある。
ここにも、ローメンのクラブ加盟店があるのを見つけていた。
近くに商店街用無料駐車場があったのも、来る時に確認済み。
ローメンには「焼きそば風」と「スープ風」があるけど、
nyaponが好きなのはスープ風で、もちろんみすヾさんのも。
「ローメン」うまうま♪
かための蒸し麺に、たっぷりのマトンとキャベツ、そして・・・、
調理中に漂ってきた香りに驚いた、ニンニクの効いたスープ。(笑)
期待以上にうまうまで、プランBだったのに大満足でした♪
さて、R152で杖突峠を越え、茅野に抜けて帰ろう!
途中、なかなかカッコ良い砂防ダムを見かけて小休止したりしながら。
古いものではなさそうだけど
茅野からは、R20甲州街道を東へ。
クルマ旅の時と同じく、甲府盆地手前の韮崎から中央道に乗る。
この気温で甲府市内の渋滞に遭ったら、熱中症で倒れる。(苦笑)
案の定、双葉SAを過ぎたあたりから、明らかに体感気温が上がった。
笹子TNを抜け大月JCTを過ぎ、談合坂SAで最後の休憩。
今日も2輪エリアには、ゼッケン付きのバイクがたくさん。
停まった途端に、周りから「お疲れさまでした!」の声が。
「どのルートで?」「昨日のお泊りは?」 すぐに交流会がスタート。
例年、ラリー当日より、余裕のある帰りの方が盛り上がる。(笑)
出発する方には、「お気を付けてー!」
最終交流会場
平日の午後、相模湖ICまでの中央道も、その後の下みちも順調。
17時前には、無事に帰着。 これで本当のゴール。
今年のSSTR、同じゼッケンを付けていた仲間の悲しい事故で、
素直にゴールを喜んで、はしゃげない気分でもある・・・。
ご本人には100%非が無い事故だったのが悔しいけど、
これからも「無事に家に帰る」ことを肝に銘じていこうと思う。