雲ひとつ無い快晴の日曜日。チビ2人は、じぃじの家に遊びに行くのだと。
それじゃ、バスターミナルまで送ったら、2台でランチツーにでも行こうか。
準備ができたのは正午近く。お腹が空いたので、ランチは近場で。(苦笑)

我が家から近い、養鶏場の直売店。いつも卵を買いに行くのだけど、
ソフトクリームやプリンなどが人気で、最近はバイクもよく見かける。
少し前から、「かながわ鶏」の親子丼を売り出していて、気になっていた。

メニューを見てみると親子丼の他にも、とろとろオムライス、カルボナーラ、
チキンカレーやTKGまで、卵好きには魅力的なものがたくさん♪
親子丼とチキンカレーを買って、イートインスペースへ。
1810211
 愛川親子丼&かながわ鶏のチキンカレー

鶏、卵、米、すべて神奈川県産という親子丼。
かながわ鶏の鶏ガラを使ったルーに、鶏肉をトッピングしたカレー。
この鶏、美味しい!プヨプヨしていなくて、歯応えがあって味が濃い。
下手なレストランで食べる鶏料理よりも、安くてうまうまでした♪

気候も良くなってきたので、食後は久しぶりの「野点珈琲」へ。
2週間前の静岡ツーでは夏の名残も感じたけど、今日はすっかり秋の空気。
R412で相模湖方面に向かい、旧道志橋の遺構に立ち寄り。
1810212
 今日は津久井湖の水位が高めだな

昨年、Cafe道志川を開店した河原に行ってみようと少し上流へ。
対岸から眺めてみると、既にバイクが数台いて、どうやら満席の模様。
偶然見つけたポイントだったけど、案外人気店だったのね。(笑)
今日は、左岸の駐車場に停めて、ベンチもある広場で2号店を開店!

午後も雲ひとつない秋空。日向ではジャケットを脱いで、ちょうど適温。
甘いクッキーをおやつに、小一時間、まったりとコーヒータイム。
対岸のバイクの皆さんが先に撤収。河原からの脱出を見ていると、
nyamoのPCXは下りて行かなくて正解だったかも・・・。(苦笑)
1810213
 昨年は対岸の河原で

1810214
 Cafe道志川 2号店

R413道志みち経由で、宮ヶ瀬に立ち寄ってから帰ろうか。
道志みちは、台風の影響による崖崩れで通行止めが続いている。
道の駅や山中湖方面へは迂回が必要だけど、結構バイクともすれ違う。

山影に入った途端に、インカムから「寒いー!」(笑)
宮ヶ瀬に近づくと、イベントがあったらしく箱スカがたくさん行き交う。
そして、いつもの駐車場に立ち寄ってみると・・・、大混雑で退散!
まあ、この天気だしねぇ。
1810217
 これでは落ち着かん・・・

半原パンに立ち寄って、おやつと明日のチビの朝ごパンをお買い上げ。
ちなみに、このパンもお昼に行った地元養鶏場の卵を使っている。
15時前になり、もう種類が残り少なくなっていたのが残念!

中津川に架かる、脇道の橋で小休止。
過去にバイクマンガに登場したここ、最近はちょっとした撮影スポットに。
今日は、すぐ下の河原もBBQで大盛況だった。
1810216
 「紅葉にはまだ少し早いねぇ」

川沿いの道を気持ち良く走って、無事に帰宅。
もう、メッシュのジャケットとグローブは、洗濯しても良さそうだな♪