nyapota & nyamota が、朝からじぃじの家にお出かけ。
2人だけで、バスと電車を乗り継いで。 がんばれー。(笑)
お泊りしてくる予定なので、nyamoのPCX初ツーリングへ。
宮ヶ瀬、牧馬峠から藤野へ抜けて、R20甲州街道に。
上野原からは、K33,K18鶴峠経由で小菅方面へ。
やはりとても乗り易いらしく、クネクネも問題なく付いてくる。
小菅の道の駅で、お約束のパスタとピザでランチを。
前回は、一人だったのでピザ1枚を食べ切るのが大変だったけど、
今日はパスタとピザを2人で取り分けて、ちょうど満腹満足♪
テラス席で食べたけど、日陰はかなり涼しかった。

小菅野菜たっぷりのパスタと、

石窯ピッツァ、うまうま♪

人懐っこいカマキリ君と相席(笑)
丹波山からR411大菩薩ラインに出て、柳沢峠方面へ。
今日は雲が多く、残念ながら富士さまは見えず。
塩山からはフルーツラインで、甲府盆地を横目に勝沼まで。
ここの比較的高速なクネクネでも、nyamo's PCXは快調。
150ccの動力性能も、まったく不満無しとのこと。

フルーツラインから甲府盆地を望む
甲府盆地に下りてくると、気温も湿度もがぐんぐん上がった。
R20の新笹子TNを抜けて、暑い甲府盆地を脱出。
K712で都留へショートカットして、K24道坂峠から道志へ。
今度は、気温がぐんぐん下がり、逆に肌寒くなった。
R413道志みちに出て、道の駅どうしで最後の休憩。
メッシュのグローブでは、手もかじかんでしまった。
今日は走行中の温度差が激しくて、なかなか辛い。(苦笑)
寒くて体が硬くなるくらいだったので、道志ポークの豚汁を。

暖まるぅー(笑)

あいちゃん号、ツーリングデビュー♪
神奈川に入ると、雲多めながら気温はまた上昇。
ちょうど200km、PCX あいちゃん号の初ツーリング無事終了。
nyamo氏、リターン以降では最長距離を走破!
どうも苦手意識のあったらしい、道志みちも問題なく克服。
久しぶりの「v(・∀・)yaeh!」で、テンションも上がっていた。
家に帰ると、何やら、宅配便で通販の商品が届いた。
レディースの防風インナージャケットと、ウインターパンツ。
何だか、これからの季節も出かける気満々の模様。(笑)
2人だけで、バスと電車を乗り継いで。 がんばれー。(笑)
お泊りしてくる予定なので、nyamoのPCX初ツーリングへ。
宮ヶ瀬、牧馬峠から藤野へ抜けて、R20甲州街道に。
上野原からは、K33,K18鶴峠経由で小菅方面へ。
やはりとても乗り易いらしく、クネクネも問題なく付いてくる。
小菅の道の駅で、お約束のパスタとピザでランチを。
前回は、一人だったのでピザ1枚を食べ切るのが大変だったけど、
今日はパスタとピザを2人で取り分けて、ちょうど満腹満足♪
テラス席で食べたけど、日陰はかなり涼しかった。

小菅野菜たっぷりのパスタと、

石窯ピッツァ、うまうま♪

人懐っこいカマキリ君と相席(笑)
丹波山からR411大菩薩ラインに出て、柳沢峠方面へ。
今日は雲が多く、残念ながら富士さまは見えず。
塩山からはフルーツラインで、甲府盆地を横目に勝沼まで。
ここの比較的高速なクネクネでも、nyamo's PCXは快調。
150ccの動力性能も、まったく不満無しとのこと。

フルーツラインから甲府盆地を望む
甲府盆地に下りてくると、気温も湿度もがぐんぐん上がった。
R20の新笹子TNを抜けて、暑い甲府盆地を脱出。
K712で都留へショートカットして、K24道坂峠から道志へ。
今度は、気温がぐんぐん下がり、逆に肌寒くなった。
R413道志みちに出て、道の駅どうしで最後の休憩。
メッシュのグローブでは、手もかじかんでしまった。
今日は走行中の温度差が激しくて、なかなか辛い。(苦笑)
寒くて体が硬くなるくらいだったので、道志ポークの豚汁を。

暖まるぅー(笑)

あいちゃん号、ツーリングデビュー♪
神奈川に入ると、雲多めながら気温はまた上昇。
ちょうど200km、PCX あいちゃん号の初ツーリング無事終了。
nyamo氏、リターン以降では最長距離を走破!
どうも苦手意識のあったらしい、道志みちも問題なく克服。
久しぶりの「v(・∀・)yaeh!」で、テンションも上がっていた。
家に帰ると、何やら、宅配便で通販の商品が届いた。
レディースの防風インナージャケットと、ウインターパンツ。
何だか、これからの季節も出かける気満々の模様。(笑)