ショッピングモールなどで時々見かける図書のディスカウント、
「バーゲンブック」という催しで日本地図の絵本を購入した。
nyamotaがひらがなを読めるようになり、最近では、
クルマ旅の際などに地図や地理にも興味を持ち始めたので。
都道府県ごとに、名所や名産をイラスト&ひらがなで紹介。
巻末には、長い川、高い山、その地方だけに住む動物などなど。
気に入ってくれたらしく、先日の山梨旅からは持参でお出かけ。

1800円の絵本が700円♪

神奈川、折り目に隠れて見えない・・・(苦笑)
都道府県の形や位置を楽しみながらお勉強してもらおうと、
日本地図のパズルも買ってみた。
どちらかというと、覚えて欲しいのはnyapotaの方か・・・。
この兄貴、小さい頃から日本中を連れ歩き、5歳の時には、
既に全47都道府県を制覇したくらい。
クルマ旅家族の長男ながら、なぜか地理は苦手で。(苦笑)

日本列島パズル
ジグソーパズルや普通のパズルと違って、ピースは都道府県ごと。
なので、大きさの比較も直感的で、なかなか興味深い♪
ちなみに、北海道と神奈川を重ねてみると・・・

北海道さん、圧倒的っすね(笑)
苫小牧港から根室までだけでも、先日のSSTRの距離に相当。
クルマ旅初心者の頃など、この北海道の大きさが理解できず、
無茶な移動予定を立てて、一日中ひたすら走り続けたり。(苦笑)
乗り鉄だった学生の頃は、札幌を中心に縦横に夜行急行が走り、
道内だけで朝まで寝られたのだから、そりゃ広いはずだ。
あ、nyamotaよ、勘違いするなよ。
北海道は山口県の北あたりにある訳じゃないし、
沖縄県も房総半島のすぐ横には無いからな・・・。(笑)
「バーゲンブック」という催しで日本地図の絵本を購入した。
nyamotaがひらがなを読めるようになり、最近では、
クルマ旅の際などに地図や地理にも興味を持ち始めたので。
都道府県ごとに、名所や名産をイラスト&ひらがなで紹介。
巻末には、長い川、高い山、その地方だけに住む動物などなど。
気に入ってくれたらしく、先日の山梨旅からは持参でお出かけ。

1800円の絵本が700円♪

神奈川、折り目に隠れて見えない・・・(苦笑)
都道府県の形や位置を楽しみながらお勉強してもらおうと、
日本地図のパズルも買ってみた。
どちらかというと、覚えて欲しいのはnyapotaの方か・・・。
この兄貴、小さい頃から日本中を連れ歩き、5歳の時には、
既に全47都道府県を制覇したくらい。
クルマ旅家族の長男ながら、なぜか地理は苦手で。(苦笑)

日本列島パズル
ジグソーパズルや普通のパズルと違って、ピースは都道府県ごと。
なので、大きさの比較も直感的で、なかなか興味深い♪
ちなみに、北海道と神奈川を重ねてみると・・・

北海道さん、圧倒的っすね(笑)
苫小牧港から根室までだけでも、先日のSSTRの距離に相当。
クルマ旅初心者の頃など、この北海道の大きさが理解できず、
無茶な移動予定を立てて、一日中ひたすら走り続けたり。(苦笑)
乗り鉄だった学生の頃は、札幌を中心に縦横に夜行急行が走り、
道内だけで朝まで寝られたのだから、そりゃ広いはずだ。
あ、nyamotaよ、勘違いするなよ。
北海道は山口県の北あたりにある訳じゃないし、
沖縄県も房総半島のすぐ横には無いからな・・・。(笑)