今日は仙台近郊の「何とか科学館」の類に行こうかと
思っていたのだけど、市街地は絶対に混むだろうと計画変更。
ダムカードでも集めつつ、内陸を南下しようということに。

R457からK263を走ると、車窓に宮床ダム、七北田ダムが。
しかし、「祝日はカードを配布していないらしい」とスルー。
大倉ダムは、ダブルアーチの堤体の上を通過して管理事務所へ。
1705041
 珍しい、ダブルアーチの堤体上の道♪

すると、通過してきた2か所を含めて、6か所のカードが♪
「みやぎダムめぐりカード」という、オリジナルだけど。
 
その後、R48に出て、ニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所へ。
余市には行ったことがあるけど、こちらは初めて。
ツーリングのグループも来ていたようで、バイクも多い 。
1705042
 Kawasakiのクラブの皆さんが来ていた模様 

nyaponはハンドルキーパーのため、当然試飲なし。
余市との比較もあったけど、(香りだけで判断すると・笑)
甘い香りの宮城峡の方が好みかな・・・。(苦笑)
1705043
 お酒は大人になってから(笑)

1705044
 「にいちゃん、とどかないじぇ・・・」

さらに、青下第一ダムに立ち寄ってから、R457で秋保へ。
秋保に来たら・・・、当然さいちのおはぎっ!
ちょうどお昼時。 前回、nyamoが絶賛だったお惣菜も♪
1705045
 何回食べても、うまうま♪

1705046
 お惣菜も、優しい味で絶品!

秋保・里センターから、遠刈田温泉を抜けて七ヶ宿方面へ。
途中、蔵王方面への反対車線は数キロの大渋滞・・・。
GWに、やはり蔵王のような観光地には近づけないな。
1705047
 美しい姿は見られたけど

七ヶ宿ダムに立ち寄って、本日最後のダムカード。
nyaponもnyamoも好きな、ロックフィルダムがカッコ良い♪
nyamotaは、ダムのペーパークラフトも頂いていた。
1705048
 放流中!

一旦、白石市まで下ってお風呂を済ませ、七ヶ宿へ戻る。
移転してきれいになった道の駅で、本日の予定終了。
以前は、夜に着くと廃ドライブインのようだったけど。(苦笑)

明日は福島入りだっ♪
1705049
 本日の収穫!(8枚×3人分)