我が家の近くにも、このあたりでは有名なラーメンの人気店が。
バイクなら10分ほどのところ、麺工房 隠國(こもりく)さん。
「何も無い田舎に行列が!」なんて、時々テレビでも。(苦笑)

へんぴな場所に、目立たぬ外観
10年ほど前か、大混雑の中、食べに行ったことがあるのだけど、
周りの人が絶賛する中、正直、ピンとこなかった・・・。
当時はまだ「ラーメンは、こってりじゃなきゃ」と思っていた頃。
透き通った魚介系のあっさりスープに、
「これなら、蕎麦かうどんを食べた方が良いんじゃ?」なんて。
でも最近、こってり味は辛く、優しい味が嬉しくなってきた。
「好みが変わってきた今なら、評価も違うのでは?」と。

醤油らぁ麺 600円 マサイめし 350円
その後、メインは中太ちぢれ麺になったらしいのだけど、
当時の印象と比較のため、開店以来のストレート細麺を選択。
むむむ、やはり優しい味で美味しい♪
「あの頃は、俺も若かった・・・。」(遠い目・笑)
魚介だけじゃなく、ちゃんと鶏も効いた優しいスープ。
もっちりした麺も美味。 今度は、ちぢれ麺も試してみたい。
ピリ辛メンマとネギの「マサイめし」も、うまうまでした♪
うん、混雑も昔ほどじゃないようだし、また行こっ。

食後のお散歩♪
今日は、久しぶりにnyamoのカワセミ号で来ている。
最近、あまり走らせてやれていなかったし・・・。
腹ペコマークが点灯しているので、給油しておいてやろう。
始動時にセルの回りも怪しかったので、帰りは遠回りで充電。
ダートの志田峠を越えて、北岸林道経由で宮ヶ瀬湖方面へ。
何しろグロムより低いシート高、少々滑っても怖くない。(笑)
たまには、テケテケとグラトラで走るのも楽しいなぁ♪
いつもの駐車場に着いて、食後の缶コーヒー&バイク見物を。

今日も、寒さに負けない皆さん
明日(2017/2/26)の午前中、鳥居原から北岸林道周辺で、
マラソン大会開催のため通行止あり。 ご注意を。
バイクなら10分ほどのところ、麺工房 隠國(こもりく)さん。
「何も無い田舎に行列が!」なんて、時々テレビでも。(苦笑)

へんぴな場所に、目立たぬ外観
10年ほど前か、大混雑の中、食べに行ったことがあるのだけど、
周りの人が絶賛する中、正直、ピンとこなかった・・・。
当時はまだ「ラーメンは、こってりじゃなきゃ」と思っていた頃。
透き通った魚介系のあっさりスープに、
「これなら、蕎麦かうどんを食べた方が良いんじゃ?」なんて。
でも最近、こってり味は辛く、優しい味が嬉しくなってきた。
「好みが変わってきた今なら、評価も違うのでは?」と。

醤油らぁ麺 600円 マサイめし 350円
その後、メインは中太ちぢれ麺になったらしいのだけど、
当時の印象と比較のため、開店以来のストレート細麺を選択。
むむむ、やはり優しい味で美味しい♪
「あの頃は、俺も若かった・・・。」(遠い目・笑)
魚介だけじゃなく、ちゃんと鶏も効いた優しいスープ。
もっちりした麺も美味。 今度は、ちぢれ麺も試してみたい。
ピリ辛メンマとネギの「マサイめし」も、うまうまでした♪
うん、混雑も昔ほどじゃないようだし、また行こっ。

食後のお散歩♪
今日は、久しぶりにnyamoのカワセミ号で来ている。
最近、あまり走らせてやれていなかったし・・・。
腹ペコマークが点灯しているので、給油しておいてやろう。
始動時にセルの回りも怪しかったので、帰りは遠回りで充電。
ダートの志田峠を越えて、北岸林道経由で宮ヶ瀬湖方面へ。
何しろグロムより低いシート高、少々滑っても怖くない。(笑)
たまには、テケテケとグラトラで走るのも楽しいなぁ♪
いつもの駐車場に着いて、食後の缶コーヒー&バイク見物を。

今日も、寒さに負けない皆さん
明日(2017/2/26)の午前中、鳥居原から北岸林道周辺で、
マラソン大会開催のため通行止あり。 ご注意を。