何年か前から、この時期に近隣5市町村で実施されている、
「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」。
神奈川県の厚木市、秦野市、伊勢原市、愛川町、清川村で、
それぞれ3か所ずつ設定されたポイントのいずれかをめぐる。
今日は秦野でランチと思っていたので、参加してみようかな♪
我が家からだと、「ぐるっと」でなく片道で終了だけど。(笑)

うまうまジェラートで出発式♪
まずは、我が愛川町の服部牧場へ。
10時開店のジェラート屋さんで、台紙をもらって最初のスタンプ。
天気は快晴、外のベンチで食べるジェラート、うまうま♪

1個目【愛川町】服部牧場
宮ヶ瀬湖畔を抜けて、清川村の道の駅で2個目のスタンプを。
清川村のゆるキャラ「きよりゅん」のカードも頂く。

2個目【清川村】道の駅 清川
さらに南下して厚木市に入り、七沢森林公園で3個目。
1本だけながら河津桜が満開らしいので、見て行こう。
なかなかアップダウンの激しい公園で、息切れ・・・。(苦笑)

3個目【厚木市】県立七沢森林公園
伊勢原市は、初めての三之宮比々多神社へ行ってみよう。
二拝二拍手一拝の作法で参拝。
由緒を見てみると、なかなか歴史の古い神社だった。

4個目【伊勢原市】三之宮比々多神社
最後に秦野市。
スタンプ設置ポイントと提出場所を兼ねた、観光案内所へ。
実質3時間で、5市町村コンプリート!
先着1000名の達成記念品のポーチも無事に頂くことができ、
特産品プレゼントの抽選にも応募できた♪

5個目【秦野市】秦野駅観光案内所 でフィニッシュ!
さすがに、スタンプを押してとんぼ返りでは秦野さんに失礼。
以前から気になっていた、震生湖近くのうどん屋さんへ。
住宅街の一角にあり、ナビのお世話になりつつ何とか到着。
古民家を改装した、「白笹うどん 多奈加」さん。
秦野の豊富な湧水で打った、うまうまうどんが食べられると。
「白笹」は、すぐ近くの関東三大稲荷 白笹稲荷神社から。

秦野市「白笹うどん 多奈加」さん
メニューは、「太め、歯ごたえ」の「白笹うどん」と、
「中太、喉ごし」の「ゐなかうどん」の、大きく2種類。
白笹うどんの「山菜きのこ(あったかいの)」を注文♪
抜群のこし、透き通った甘味を感じる出汁。
付いていたお酢を垂らすと、ピリッと酸味が効いてさらに美味!
酢飯の丼などは苦手だけど、これは合う! うまうまでした♪

山菜きのこ(あったかいの) 750円
満腹満足で帰路へ♪
R246伊勢原から東名側道、宮ヶ瀬回りの定番ルートで。
いつもの駐車場で、これもいつもの食後の缶コーヒー休憩。
今日も、バイクは数十台の大盛況だった。
昼前後は、冬ジャケでは暑いくらいの陽気だったけど、
湖からの風が冷たくなってきたので帰ろう。
可愛いもの好きのnyapotaが達成記念品のポーチを羨ましがり、
nyamoも、「来週、クルマで周ってみようかなぁ」と。(笑)

秦野市だけキャラが微妙との評判・・・(苦笑)
「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」。
神奈川県の厚木市、秦野市、伊勢原市、愛川町、清川村で、
それぞれ3か所ずつ設定されたポイントのいずれかをめぐる。
今日は秦野でランチと思っていたので、参加してみようかな♪
我が家からだと、「ぐるっと」でなく片道で終了だけど。(笑)

うまうまジェラートで出発式♪
まずは、我が愛川町の服部牧場へ。
10時開店のジェラート屋さんで、台紙をもらって最初のスタンプ。
天気は快晴、外のベンチで食べるジェラート、うまうま♪

1個目【愛川町】服部牧場
宮ヶ瀬湖畔を抜けて、清川村の道の駅で2個目のスタンプを。
清川村のゆるキャラ「きよりゅん」のカードも頂く。

2個目【清川村】道の駅 清川
さらに南下して厚木市に入り、七沢森林公園で3個目。
1本だけながら河津桜が満開らしいので、見て行こう。
なかなかアップダウンの激しい公園で、息切れ・・・。(苦笑)

3個目【厚木市】県立七沢森林公園
伊勢原市は、初めての三之宮比々多神社へ行ってみよう。
二拝二拍手一拝の作法で参拝。
由緒を見てみると、なかなか歴史の古い神社だった。

4個目【伊勢原市】三之宮比々多神社
最後に秦野市。
スタンプ設置ポイントと提出場所を兼ねた、観光案内所へ。
実質3時間で、5市町村コンプリート!
先着1000名の達成記念品のポーチも無事に頂くことができ、
特産品プレゼントの抽選にも応募できた♪

5個目【秦野市】秦野駅観光案内所 でフィニッシュ!
さすがに、スタンプを押してとんぼ返りでは秦野さんに失礼。
以前から気になっていた、震生湖近くのうどん屋さんへ。
住宅街の一角にあり、ナビのお世話になりつつ何とか到着。
古民家を改装した、「白笹うどん 多奈加」さん。
秦野の豊富な湧水で打った、うまうまうどんが食べられると。
「白笹」は、すぐ近くの関東三大稲荷 白笹稲荷神社から。

秦野市「白笹うどん 多奈加」さん
メニューは、「太め、歯ごたえ」の「白笹うどん」と、
「中太、喉ごし」の「ゐなかうどん」の、大きく2種類。
白笹うどんの「山菜きのこ(あったかいの)」を注文♪
抜群のこし、透き通った甘味を感じる出汁。
付いていたお酢を垂らすと、ピリッと酸味が効いてさらに美味!
酢飯の丼などは苦手だけど、これは合う! うまうまでした♪

山菜きのこ(あったかいの) 750円
満腹満足で帰路へ♪
R246伊勢原から東名側道、宮ヶ瀬回りの定番ルートで。
いつもの駐車場で、これもいつもの食後の缶コーヒー休憩。
今日も、バイクは数十台の大盛況だった。
昼前後は、冬ジャケでは暑いくらいの陽気だったけど、
湖からの風が冷たくなってきたので帰ろう。
可愛いもの好きのnyapotaが達成記念品のポーチを羨ましがり、
nyamoも、「来週、クルマで周ってみようかなぁ」と。(笑)

秦野市だけキャラが微妙との評判・・・(苦笑)