手賀沼周辺は、今朝もよく冷え込んだ。
霜の下りた地面を、シャクシャクとゆずさんとお散歩。

さてさて、距離と渋滞を勘案して、どのルートで帰ろうか。
とりあえず、R16がノロノロながら、常磐道 柏ICまで。
本当は、都心から中央道に抜けるのが最短距離だけど、
渋滞表示板を見ると、外環道より内側に入る選択は無い。
1701061
 2017年 初の富士さま♪

結局、R16経由より三角形の二辺を行く遠回りになるけど、
大泉JCTから、関越道~鶴ヶ島JCT~圏央道ルートに決定。
時間的に大差がなくても、渋滞より安全だし、疲れないし。

外環に続いて、富士さまを正面に見ながら圏央道を快走。
八王子JCTの渋滞もなく、お昼前には無事に帰着。

2月には、いよいよ圏央道が常磐道まで繋がるけど、
今回のようなパターンだと、やはり外環道の未開通部分、
関越と中央道・東名の間が繋がるとありがたい なぁ・・・。