春に400Xこまち号を買った時、せっかくの新車だし、
「少しは『磨き』にも気を使ってやろうかな」と。
それまでは、基本的に雑巾で水拭きするだけだったので。
最近は、バリアスコートとかプレクサスとかが主流なの?
しかし、数千円のコーティング剤を買うほどの情熱は・・・。
なんて思いつつ、やはり水拭きだけで数か月経過。(苦笑)
そんな時、何かの記事で見かけた「ユニコン カークリーム」。
あれ、まだあるんだ。 80年代には既にあったぞ?
などと思っていたら、昭和34年生まれとか!
私などより、遥かに大先輩でしたか。 失礼しました。(笑)

パッケージは、逆にオシャレに見えるレトロさ(笑)
研磨剤を含まないカルナバロウのクリームワックスで、
バイクで使うのに作業性良し。安くて、オールマイティ。
なかなかの評判。 特に、ホイールの汚れ落としに最高と。
確かバイク屋の店員さんも、店頭の在庫車磨きに使っていた。
どうやら、ヤマハの純正ケミカルにも指定されているらしい。
で、価格も安いし、通販利用のついでに買っておいた。

サラサラのクリーム状
ボトルは、キャップを緩めるだけで出せる、優れもの構造。
うん、確かに細々としたバイクにはクリーム状は使い易い。
艶は、コーティング剤のようなワザとらしいテカテカではなく、
ヌメッとした光沢だけど、これは好きな質感だぞ。
ホイール、スイングアームに試してみると・・・、
おー! 本当にチェーンルブの汚れがきれいに落ちるじゃん♪
グラトラ カワセミ号のメッキリム&スポークも、ピカピカに。
匂いは、灯油そのものというか、金属磨きのピカールというか。
かなり強い匂いで、屋内ガレージでは換気が必須だろうな。
500円もしないので、つい400mlの大きいボトルを買ったけど、
バイク3台ピカピカにしても、ほとんど減っていない。
これ、果たして使い切ることはあるのだろうか・・・。(苦笑)
「少しは『磨き』にも気を使ってやろうかな」と。
それまでは、基本的に雑巾で水拭きするだけだったので。
最近は、バリアスコートとかプレクサスとかが主流なの?
しかし、数千円のコーティング剤を買うほどの情熱は・・・。
なんて思いつつ、やはり水拭きだけで数か月経過。(苦笑)
そんな時、何かの記事で見かけた「ユニコン カークリーム」。
あれ、まだあるんだ。 80年代には既にあったぞ?
などと思っていたら、昭和34年生まれとか!
私などより、遥かに大先輩でしたか。 失礼しました。(笑)

パッケージは、逆にオシャレに見えるレトロさ(笑)
研磨剤を含まないカルナバロウのクリームワックスで、
バイクで使うのに作業性良し。安くて、オールマイティ。
なかなかの評判。 特に、ホイールの汚れ落としに最高と。
確かバイク屋の店員さんも、店頭の在庫車磨きに使っていた。
どうやら、ヤマハの純正ケミカルにも指定されているらしい。
で、価格も安いし、通販利用のついでに買っておいた。

サラサラのクリーム状
ボトルは、キャップを緩めるだけで出せる、優れもの構造。
うん、確かに細々としたバイクにはクリーム状は使い易い。
艶は、コーティング剤のようなワザとらしいテカテカではなく、
ヌメッとした光沢だけど、これは好きな質感だぞ。
ホイール、スイングアームに試してみると・・・、
おー! 本当にチェーンルブの汚れがきれいに落ちるじゃん♪
グラトラ カワセミ号のメッキリム&スポークも、ピカピカに。
匂いは、灯油そのものというか、金属磨きのピカールというか。
かなり強い匂いで、屋内ガレージでは換気が必須だろうな。
500円もしないので、つい400mlの大きいボトルを買ったけど、
バイク3台ピカピカにしても、ほとんど減っていない。
これ、果たして使い切ることはあるのだろうか・・・。(苦笑)