今日も晴天。「全国的に熱中症に注意」とか。
まだ5月なのに全国各地で30度超えの予報なんて、
ツーリング期間中の晴天祈願が、効きすぎたか?(笑)
平日朝なので郡山市内は少々混雑したけど、
できるだけ下みちで帰ろうと、まずはR4で南下開始。
昨年立ち寄らなかった、白河の関跡を見て行こう。

また寄り道中・・・
「知名度は高いけど、行っても何もない」(苦笑)
という評判だったけど、隣接して大きな公園もできているし、
ここはまた、キャンカーでみんなで来ても良いな♪

白河の関跡(白河神社)

現在の県境
栃木との県境の峠を越えて、これで福島旅は終了。
伊王野の道の駅で休憩。停まると、夏ジャケでも辛い陽気に。
さらにR294で南下して、茂木の道の駅まで。
ちょうどお昼。お蕎麦&とろろ丼のセット、うまうま♪

茂木産のお蕎麦♪
さて、あとは真岡あたりから高速に乗ってバビューン、
の予定だったのだけど、ナビアプリでルート検索すると、
圏央道まで、通称「第二東北道」(新4号)経由でも、
時間があまり変わらないと・・・。(笑)
結局、圏央道の五霞ICまで下みちで。
確かに新4号って、慣れないと不安なほど流れが速い。
菖蒲PAでの休憩を挟み、圏央道1本で相模原ICまで。
給油も済ませて、16時過ぎには無事帰宅。

圏央道 菖蒲PA で最後の休憩
全行程、995km。ほぼ事前の予定どおりだった。
おみやげには、最近何かと話題になっている、
福島の郷土料理という「いかにんじん」も追加してみた。
工事通行止め区間があった磐梯吾妻スカイラインは、
楽しみな宿題にとっておこう。またいつか走りに行くぞ!
まずは、ドロドロになっている、こまち号の洗車。(苦笑)

今回のおみやげ♪
まだ5月なのに全国各地で30度超えの予報なんて、
ツーリング期間中の晴天祈願が、効きすぎたか?(笑)
平日朝なので郡山市内は少々混雑したけど、
できるだけ下みちで帰ろうと、まずはR4で南下開始。
昨年立ち寄らなかった、白河の関跡を見て行こう。

また寄り道中・・・
「知名度は高いけど、行っても何もない」(苦笑)
という評判だったけど、隣接して大きな公園もできているし、
ここはまた、キャンカーでみんなで来ても良いな♪

白河の関跡(白河神社)

現在の県境
栃木との県境の峠を越えて、これで福島旅は終了。
伊王野の道の駅で休憩。停まると、夏ジャケでも辛い陽気に。
さらにR294で南下して、茂木の道の駅まで。
ちょうどお昼。お蕎麦&とろろ丼のセット、うまうま♪

茂木産のお蕎麦♪
さて、あとは真岡あたりから高速に乗ってバビューン、
の予定だったのだけど、ナビアプリでルート検索すると、
圏央道まで、通称「第二東北道」(新4号)経由でも、
時間があまり変わらないと・・・。(笑)
結局、圏央道の五霞ICまで下みちで。
確かに新4号って、慣れないと不安なほど流れが速い。
菖蒲PAでの休憩を挟み、圏央道1本で相模原ICまで。
給油も済ませて、16時過ぎには無事帰宅。

圏央道 菖蒲PA で最後の休憩
全行程、995km。ほぼ事前の予定どおりだった。
おみやげには、最近何かと話題になっている、
福島の郷土料理という「いかにんじん」も追加してみた。
工事通行止め区間があった磐梯吾妻スカイラインは、
楽しみな宿題にとっておこう。またいつか走りに行くぞ!
まずは、ドロドロになっている、こまち号の洗車。(苦笑)

今回のおみやげ♪