朝から台風一過の快晴で、カワセミ号の慣らしツーへ。
nyamo&チビは、昨日からママ友お泊り会で、
箱根へ行っていて留守なので心置きなく・・・。(笑) 

手頃な距離で選んだのは、「吉田のうどん」。
高速のPAや道の駅でよく食べ、我が家ではお気に入りなのだけど、
ちゃんと富士吉田市内のお店で食べてみたいと思っていた。


牧馬峠


リニアの秘密基地を偵察!

ルートは、道志みちはやめて、牧馬峠から上野原、
山梨県道35号で都留へ抜ける、6月に走ったルート。
やはり、クルマも少なく気持ちの良い道だった。
再度リニアの車両基地を見に行くも、やはり何も見えない。(笑)

都留からは、R139で富士吉田市街へ。
うどん屋さんは、前日に目星を付けておいた「みうらうどん」へ。
11時前に着いてみると、4輪駐車場は既に満車!
観光客じゃなく地元の人ばかりで、これは期待できそう♪


「みうらうどん」の肉うどん(中) 400円

正統派と言えそうな、醤油と味噌の合わせだしに馬肉入り。
麺も、これぞ吉田のうどんという、コシの強い硬さで美味しい!
中盛り(普通サイズ)を頼んだけど、すっかり満腹に。
2軒くらい回れるかと思ったけど、これはムリ。(苦笑)

所期の目的達成ですっかり満足なのだけど(笑)、
慣らしの距離稼ぎで、富士山を1周して来ようと思う。 

まずは、道の駅なるさわで食後の休憩。
その後は県道71号を南下。
樹海の中の道は、紅葉が始まっており気持ちが良い。 


富士山に雪はなし

ライダー復活を記念して、久しぶりに「もちや二輪車会館」へ。
と思って行ってみたら、改装中とかで残念・・・。
しかたなく、ミルクランドに移動して、ソフトクリーム休憩。 

富士山スカイラインを東へ。
さ、寒い。(苦笑) 路側表示は、14度。
ジーンズの下はタイツをはいて来たので良いけど、
ジャケットの防寒インナーを付けて来るか、
トレーナーを着て来なかったのが敗因。

R138を北上、篭坂峠を越えて山中湖。 R413道志みちへ。
お約束の道の駅どうしで休憩。
今日も、どう見てもクルマよりバイクの方が台数が多い。

nyapotaが大好きな、道志ポークの串焼きを食べる。
意地悪な父ちゃんは、箱根にいるnyapotaに写メを。
帰ってきたら、「ずるい、ずるい!」と悔しがっていた。(笑)
また今度食べに行こうな。

宮ヶ瀬湖に立ち寄って小休憩。
給油を済ませてから、暗くなる前に無事帰宅。


道志ポークの串焼き


カワセミ号 宮ヶ瀬デビュー!


スマホでの常時地図表示は、やはり居場所が分かる安心感あり。
山間では何度か圏外になったけど、現在地マークが
画面から外れる前には電波をつかんで復帰できていた。
なので、今のところオフラインマップアプリは不要という印象。

グラトラのライポジにまだ慣れず、ちょっと背中が痛い。
寒かったせいもあり、つい背中を丸めて前傾してしまうけど、
背筋を伸ばした方が楽で、見た目も良いんだろうな・・・。(笑)