今朝から、丸子宿のとろろ汁屋さん「丁子屋」、宇津ノ谷峠の「明治のトンネル」、
大井川の木橋「蓬莱橋」を周ってきた。
ただいま、掛川のつま恋の温泉に浸かった後、道の駅でまったり中。
ブースターのおかげで、地デジが全局受信でご機嫌。(笑)
明日は、大井川の「しゅしゅぽっぽ」をnyapotaと見物予定・・・。
【2日目へ続く】
nyapon
と言っても、エンジンチューニングではない。
やどかり3号のテレビアンテナの話。
最近nyapotaは出かけない日でも、「きゃんぴんぐかー、行くっ!」とうるさい。
車内の掃除や備品を積み込みをするだけでも、必ず付いてくる。
そして、家に戻ろうとすると「まだ嫌だ!」と、ギャン泣き。
まあ、庭にnyapota用の離れを建てたようなものだから、別に良いのだが。
コーヒーを淹れて、ネットやTVでも見ながら付き合ってやるのは良いのだが、
駐車位置が微妙にずれるだけで、地デジ受信が極端に悪くなる。
そもそも家のアンテナも、ブースターのゲイン調整は最強な我が家の立地。
しかも、裏庭は東京タワー側は建物で遮られているので、条件は良くない。
なので、やどかり3号のアンテナにもブースターを追加。
ちょっと、ラダー周りがゴチャゴチャしてしまったが・・・。
とりあえず結果は効果大、どう停めても全局完全に受信OK。
これなら、お出かけの時に視聴できる確率も上がってくれそう♪
nyapon
土曜日は、少し寝坊しつつも、朝から幕張メッセへお出かけ。
「キャンピング&RVショー2009」を見物するために。
以前、お台場のショーは見に行ったことがあるが、幕張は初めて。
駐車場をウロウロするのも楽しみのひとつ
予想に反して、保土ヶ谷バイパスも首都高も渋滞はなく、順調に到着。
駐車場からお約束の展示会状態で、ある意味こちらの方が楽しかったり。(笑)
まだ会った事のない、他のアトラスベース車が見られるか期待したが、残念!
会場も結構な混雑で、「この景気じゃどうかな」と思っていたがなかなか盛況。
どこのブースも、結構商談や成約が入っている模様・・・。
アトランティス仲間、増えたかな・・・
途中、クルマに戻ってnyapotaを昼寝させたりで、結局17時過ぎまで会場に。
夜は蘇我の温泉に浸かり、市原の道の駅で就寝。
翌朝、隣接の公園でゆずを遊ばせ、恒例の地場野菜を買い込み、帰路につく。
正月に続き強風のアクアライン経由で、昼過ぎには帰って来られた。
今回のお出かけでは、今年も花粉との戦いが始まったことを実感・・・。
nyapon
冬場になると、時々家の前の木に現れ、チーチーと鳴いているムササビ君。
ゆずの散歩をしていると、ワサワサと木の上を飛び移っていく影。
懐中電灯を向けると、目が2つキラリ。
お久しぶり! エサは見つかったかい?
nyapon