この週末は、ぷらっと1泊で静岡方面に出かけてみようと。

「大井川鐵道沿線でSLや電車を見物」という案も挙がったけど、
土曜の日中は傘マークの予報が出ていたので、屋内プランに変更。
結果的に、天気は良い方に振れてくれたのだけど・・・。(苦笑)

土曜朝、早起きして出発。 圏央道から東名に乗り継いで西へ。
御殿場からは無印東名を選択して、富士川SAで朝食休憩を。
富士さまを眺めながら美味しい朝定食、ここまで我慢して良かった♪
19031701
 富士さまは小さな笠を

19031702
 もう他に何もいらないでしょ(笑)

由比から、昨年ランチツーに来た薩埵峠を見上げつつ清水ICまで。
清水の市街地から三保の松原の近くを通り、東海大学の博物館に。

現在は、海洋科学博物館(&水族館)と自然史博物館を併設だけど、
以前は人体科学博物館もあって、遠足や修学旅行の定番だった。
ちなみにnyaponも、中学校の富士・箱根・伊豆の修学旅行で立寄った。
19031703
 自然史博物館のメインは恐竜

19031704
 他に、静岡の自然とか

19031705
 岩石、鉱物などなど

ここ、nyapota & nyamotaも2回目ながら、2人とも覚えていない。
まあ、nyamotaなどベビーカーに乗った赤ちゃんの頃だしな。

水族館は、水深2500mの駿河湾の深海魚など、なかなかおもしろい。
さすがは「海洋学部」のある東海大の博物館だけあって、
海洋調査や、生物・鉱物・エネルギー資源研究の展示も興味深い。
19031706
 リュウグウノツカイ

19031707
 海洋調査機材の解説

ランチは、やはり静岡モノを。
お約束ではあるけど、黒はんぺんのフライと桜エビのかき揚げ。
やはりうまうま♪ また「しぞーかおでん」も食べたいなぁ。
19031708
 黒はんぺんフライ♪

午後はノープランだったので、クルマに戻って作戦会議を。
東海道を戻るのもつまらないので、富士川を遡って甲府に抜けようと。
興津からR52 身延道を北上。 この道、適度なクネクネの快走路。

「甲駿橋」という良い名前の橋で、駿河の国から甲斐の国に入る。
眠くなってしまったので、新しくできた南部町の道の駅でお昼寝休憩。
何度も身延を通るけど、久遠寺には行ったことがない。 今度バイクで。
六郷の温泉でさっぱりしてから、中部横断道に乗って増穂PAまで。
19031709
 「ゆずさん、お散歩行こう♪」

天気予報はまんざらハズレでもなかったのか、パラパラと雨が。
急いでゆずさんとお散歩に出たけど、本降りまでにはならず。

食堂が開いているうちに、夕食もここで。
山梨は鳥もつ煮が有名だけど、馬もつ(桜もつ)もあるのだと。
「臭みがまったく無くて、さっぱりして美味」とnyamo氏。
19031710
 馬もつ煮

ここで、本日の予定終了。

このPA、道の駅併設なのだけど、PA名は「増穂」、駅名は「富士川」。
少し前に増穂町が合併して、何だか静岡にありそうな富士川町に。
名称決定の時期の差なのか、東名 富士川SAとの区別なのか・・・。

インフォメーションコーナーを見ていると、「ヤエーステッカー」が。
今まで、どこの配布場所でも在庫切れだったので嬉しい!
「バイク乗りの方のみ」、今日はクルマで来たけどいいですよね?
山梨デザインもあったけど、初めてなのでベーシックなものを頂いた♪
19031711
 v(・∀・)yaeh!

日曜日の朝、道の駅の隣で何やら自転車のイベントを準備中。
よく見ると、広場に結構長いオフロードコースが造成されている。
でも、みんなドロップハンドルの自転車で、一見ロードレーサーだぞ?

帰ってから調べてみると、「シクロクロス」という競技だったらしい。
自転車を降りて担ぐポイントもある、「障害物競争」なのだとか。
やだ何それ、面白そうじゃない!(笑) 見てくれば良かったかな。
19031712
 八ヶ岳、どーん!

晴天の中部横断道を北上して、双葉JCT方面へ。
この道、いつの間にか伸びていて、東名とつながるまであと20kmほど。
中央道と上信越道の間の工事進捗は、どうなっているのかな。
そういえば、新東名の厚木-伊勢原間は今日の午後に開通だったな。

中央道に合流して東へ。 境川PAで朝食休憩。
都内では渋滞の情報が出ているけど、相模湖ICまでは順調に。
オギノパンの前を通ると、ツーリングのバイクで大混雑だった。

結局ほぼずっと晴天に恵まれて、駿河と甲斐の旅は無事終了♪